カワセミ かわせみ 2012年3月28日 yukizasasan 2012/3/24 24日の朝7時から2時ごろまで頑張ったが風が強くてだめ フェリーで小豆島に行き 25日の日の出を撮り 7時のフェリーで 戻って来て 9時から2時まで頑張った。 2日間で10時間の張り 消去しなくて最後まで確認して良かった。
日の出と夕日 小豆島からの日の出 2012年3月26日 yukizasasan 2012/3/25-小豆島からの日の出 達磨を期待して行ったのですが 四国がかぶってしまいました。 調べもしないで行ってもだめですね
カワセミ かわせみ 2012年3月26日 yukizasasan 2012/3/18-かわせみ 初めてかわせみを撮りに行きましたが 1枚もピントが来ている物が有りませんでした とりあえず記念写真と言う事で,
雪の山 上蒜山 2012年3月21日 yukizasasan コメントする 2012/3/19ー上蒜山 登山開始時は少し小雪が舞っていたが まずまずの天気で良い山行きが出来た。 8合目から上はいたる所に亀裂有る 新雪が積もっているので 分りにくい 何層にも重なったセッピは迫力が有りました。
山 那岐山 2012年3月12日 yukizasasan 2012/3/12-那岐山 晴れのち曇りのち雪 朝起きて良い天気だったので急いで登山口に 登山開始の頃は青空だったが30分もすると雲が 五合目までに吹雪になり之で4回連続吹雪の登山 登山開始は最高だったが 山頂 帰りに寄った。セツブンソウ
山 氷ノ山 2012年3月5日 yukizasasan 2012/3/4 -氷ノ山 家を6時ー駐車場8時ーロープエイの山頂8時30分 登山開始9時ー山頂11時ー下山開始11時30分ー下山14時30分 今回は山の天気が急変する怖さを経験しのは初めてです 氷ノ山には尾根が無いですからねー 3メートルほとんど見えない 冬山の経験が無い人を連れて行ってたので ザイルを付けて下山 体力的には楽ちんでしたがホワイトアウトの時間が長かったので 精神的に かなり疲れました。 下山時の写真は撮れず 登山開始頃は薄日も出ていたのに 分岐尾根から山頂も見えています 三の丸非難小屋 ようやく山頂と言う所で 一気に吹雪