冬の富士山

                                                      冬の富士山
                                                  12/1~2/28


  イメージ 1    イメージ 2    イメージ 3
         朝日を浴びる
           指指山からの富士山                    狸湖からの富士山 

 
   イメージ 4    イメージ 5    イメージ 7
 
                        春直近の朝霧高原からの富士山

   イメージ 6   イメージ 8   イメージ 9
                                                    日の出前
     木曽駒からの富士山       サービスエリアからの富士さん      田貫湖からの富士山

                                                

冬の富士山

                                                   冬の富士山
                        12/1~2/28


   イメージ 4    イメージ 5   イメージ 7
 
                                       竜ヶ岳からの 1月Ⅰ日のダイヤモンド富士

   イメージ 1    イメージ 2   イメージ 3
 
                           三つ峠からの富士山

   イメージ 6   イメージ 8   イメージ 9
   
    大菩薩峠からの富士山        木曽駒ヶ岳からの富士山        城山からの富士山

 
  
 

石鎚山

                                           2013/2/17-石鎚山(単独)
     予定では16日、伊予富士、17日石鎚でしたが
  15日夜駐車場に着いたが重たい雪が降り出し朝になっても止まず
  登山を諦め 昼まで寝て石鎚に行きロープウエイで上がり成就社に泊まる
 16日は石鎚は一度も顔を出さなかった様です。
 予報では17日は天気が良さそうなので4時に出る予定が遅れて4時40分になった
 日ノ出を山頂で見る予定ですしたが間に合わないので夜明峠で見る事に
 二の鎖の分岐6時20分此処まで休憩なしでかなりのペースで来た
 日の出までには20分は有るが山頂に行くには30分以上掛かるので
 此処で日の出を待つ事にした。日の出を撮り鎖の巻道に夏の時期なら
 25分位の所を1時間もかかってしまった。急斜面に新雪が20センチ位積り
 階段は殆ど手摺しか出ていし傾斜が付いているのでその上を歩く事は怖い
 傾斜がきつく交互に足が出せず山側向きで送り足でトラバースをしてどうにか
 通過をして山頂に付いたが落ち着いて景色を見る余裕もお腹が空いているはず
 なのに食欲も無い、下りる時にさっき通過した所を どうして下りるか心配で 
 誰かが上がるまで待とうかと思ったが待つ余裕もないので下りる事にした。 
 下りる時は谷底が見えるので怖さが倍増する 足場を決めて体重を乗せると
 ヅルッと滑る けりこんでけりこんで足場を作りようやく危険場所を通過
 夜明峠まで下りて30分以上休憩した。ああー良かったなーと独り言
 足場が確保出来ないので打ち込んだピッケルを抜くのが怖かった。 
 せめてピッケルが2本有ればこんなに苦労をしなくて済んだのですが
 その前に こんな危険なところには1人では行かない事ですね   


 イメージ 1   イメージ 2   イメージ 6 
 
     朝5時前登山開始          真っ暗闇の樹氷            日ノ出前の夜明峠より


   イメージ 8   イメージ 7   イメージ 9 
 
                        二の鎖下の分岐よりの日ノ出  

   イメージ 10   イメージ 11   イメージ 12 
 
    朝日に照らされた石鎚山       太陽に照らされた太平洋           石鎚山と樹氷

          イメージ 13         イメージ 3    
 
         熊がいるとあわてて写真を                            
        撮って良く見たら???あまり驚かさないで                  

   イメージ 14   イメージ 4   イメージ 5 
 
     此処は綺麗だったなー          樹氷と石鎚山               定番の石鎚山

 

蓼科山

                                                2013/2/10-蓼科山
     木曽駒岳を下山後蓼科山に向かった。此処から蓼科山は近い
     1時間半も有れば十分に着けると思っていたが 今回は
     地図もデーターも用意していなかったので迷う事になった。
     7時半には付く予定が9時半に駐車場に着く 明日は4時にスタートの
     予定で寝たが 起きたら5時半 寝過ごした。支度をして6時に登山開始
     此の時間では日の出には間に合わないのでかなりのスローペースで上る
     このコースは西側から登るので殆ど山頂まで行かないと日ノ出は見えない
     気が抜けている時の登山はしんどい ずーと急登が続くし
     昨日の登山者がシリセイドで下りたのか登りにくい、
     山頂9時半、あまりのも良い天気だったので1時間ほど休憩をする
     下山開始10時半ー下山12時半、温泉に入り姫路まで帰る帰宅8時半
     今回は私の登山では珍しく2日間共天気に恵まれ最高の登山日和になった
      少し厳しさが無かったが まー安全第一ですので、、、

  イメージ 1    イメージ 6    イメージ 7
   登山開始6時の駐車場         急登だが疲れが取れる眺め          山頂手前

   イメージ 10     イメージ 9    イメージ 8
          山頂                 奥宮から山頂               浅間山

                                             イメージ 2
                                       蓼科神社奥宮

           イメージ 3                      イメージ 4
          方位板に付いたエビの尻尾       遠くから見ると山頂は丸く見えるが こんなにも平らで広い
                                                                     山頂は見たことが無いです。なんか異様です

                                              イメージ 5
 
                     下山後の帰る途中に出会った風景       
                            

木曽駒ヶ岳

                                    2013/2/9-予定外の木曽駒ヶ岳
      予定では焼岳に登る予定で家を出たが天気予報が心配で変更する
      蓼科山に登る事にした。駒ヶ根まで来たら木曽駒が呼んでいたので
      途中下車して木曽駒に登る、登山開始が12時 ロープウエイの最終が
      4時なので登山時間は3時間40分位、山頂まで行くには私の体力では
      ぎりぎりだ まー行ける所まで行って引き返せば良いのだから 
      この日は登山者も少なく 快晴でとても良い登山が出来た
      下山後こまくさの温泉に入り蓼科山に向かう
         

       イメージ 1              イメージ 4
      千畳敷より乗越                             乗越より千畳敷

         イメージ 5              イメージ 6
        乗越より南アルプスと富士山                  天狗岩と宝剣

         イメージ 7              イメージ 8
             エビの尻尾                    宝剣、山ノ沢岳、空木、南岳

   イメージ 9    イメージ 2    イメージ 3
      木曽駒 山頂                 御嶽山               凍りつく登山道

 
                                            イメージ 10  
                                        おまけのカモしか

西穂高

                              2005/2/11 西穂独標
        西穂高山荘に2時に付き時間が有るので独標まで登る事にした。
        あまり条件は良くなかったが 此の位で登らなかったら
        何時来ても登れないだろうから 取りあえず行ける所まで 
        視界も良くないし 写真も撮れない 
        丸山で少し待機したが晴れず 視界が悪い中 独標の下まで来た。
        登るか引き返すか悩んだ末登る事に どうにか登れたが
        下りる時の怖さは今も忘れられない、 

                                                  11日の登山

                 イメージ 10                 イメージ 8
                                         どうにか登ったが
               独標を前にして 登れるかなー            下りる時の怖さは今も忘れられない                  

                 イメージ 9                 イメージ 11
         
              凍りつく岩                                             独標山頂

      

                      12日の登山
               

          イメージ 1           イメージ 2
             吹雪の丸山より
           日ノ出を待つ沢山のカメラマン                

        イメージ 3          イメージ 4   
          朝日を浴びる乗鞍岳                朝日を浴びる奥穂と前穂         

  イメージ 5   イメージ 6   イメージ 7
       乗鞍岳                   焼岳                  西穂高岳

                                 

証拠写真

                                             2013/2/2
                    証拠写真  天神川のカワセミを東土手より200ミリで
           左の写真にカワセミが要るのですが分りますか
           中に写真はダイビングをしてくれたのですが
           右は日野川の子白鳥 天気が良ければ大山をバックに
           良い写真が撮れそうです

  イメージ 1   イメージ 2   イメージ 3
 
   何所に要るかなー             ダイブをしたけど 、、、           日野川の子白鳥