その他の風景 ナワシロイチゴ 2013年6月24日 yukizasasan コメントする 2013/6/23 載せるものが無いので、先日田舎に帰った時に 里山を歩き見つけて食べた。 ナワシロイチゴ 子供の頃 おやつが無かったので山でいろんな物を採って 食べた事を思い出します。
山 針ノ木岳 2013年6月19日 yukizasasan コメントする 針ノ木岳 以前に行った山2003/8/15 扇沢から扇沢小屋まではそれほどしんどくないが 針ノ木峠までの4時間程の大雪渓はガスが出るので 視界が悪くて嫌になる位 長い登りである 針ノ木岳からの眺めは眼下に黒部湖、立山、剣、槍、穂高連峰 360度最高の眺望で有る、出来たらズバリ岳に行って 針ノ木岳を眺めて下さい 最高の山です 。 扇沢 之から長い雪渓登りになる足が前に出ない ズバリからの針ノ木岳 朝日を浴びる針ノ木 ズバリより眼下に黒部湖 稜線の岩場歩きが最高 手が届きそうね立山、剣、 針ノ木岳山頂 ズバリ岳山頂 蓮華岳山頂 真紅に染まる槍ヶ岳 針ノ木峠からの日ノ出前 ミネウスユキソウ チングルマ ヨツバシオガマ タカネシオガマ コマクサ シコタンソウ
蛍 蛍 2013年6月18日 yukizasasan コメントする 2013/6/17-岡山の姫蛍 初めてのコンポジットに挑戦してきました。 肉眼では殆ど見えないけど撮ってみるとかなり写っていた。 写真仲間の皆さんお世話になり ありがとうございました。 レンズ50ミリ/F1,4/1ISO1600/30秒/70枚コンポジット
真夜中の登山 大山 2013年6月15日 yukizasasan コメントする 2013/6/12/夜中の大山 12日午前12時30分より登山開始、天気予報では良くなかったが 空に星が出ている、日ノ出は大丈夫だろうと判断する 登山開始から蒸し暑く3合目で汗だくになる、6合目まで行けば 風通しが良くなったので シャツを脱いで絞る凄い汗だった。 星空と米子の夜景は最高だった。西の空には雲が有ったが 山頂に3時30分に付き 軽い食事を取り4時にスタンバイする すでにグラデーションが始まっていた 急いでカメラをセットしたが 遅かった。日ノ出は雲の上からになった。今回は平日でもあり 撮影は私一人で有った。下山開始5時30分分ー下山7時でした。 午前12時40分の1合目 午前2時の5合目の星空 午前3時の8合目の米子の夜景 山頂より日の出前 イワカガミと日本海 日の出前の剣ヶ峰 日ノ出 影大山 イワカガミ 私の花、サワフタギ マイズルソウ
山 桶居山 (おけすけやま) 2013年6月4日 yukizasasan コメントする 2013/6/2-高御位山~桶居山 (おけすけやま)里山を歩く 日曜に百閒岩から登り~高御位山~桶居山分岐~桶居山~桶居山分岐~百閒岩下山 9時から登り開始~下山17時頃、太陽は出ていなかったが気温が高くしんどい山行きだった 水を1,5リッターしか持って居なかったので途中でたらなくなった。 之からの時期里山はしんどいので水を沢山持たなくては、 稜線には沢山のササユリが咲いていて疲れを癒してくれる おまけに此の山でシライトソウに出会えた 百閒岩の登り 百閒岩の上から高御位山 鷹巣山から馬の背 中央左にちょこっと見える桶居山 桶居山山頂にいたアゲハチョウ 稜線の楽ちん登山道 馬の背分岐より百閒岩までの従走路 モウセンゴケノツボミ シライトソウ コバンソウ オカトラノオ 縦走路に沢山のササユリが出迎えてくれる
日の出と夕日 日本海の夕日と朝日 2013年6月3日 yukizasasan コメントする 201306/1-日本海の夕日と日ノ出 夕日も日の出も太陽は顔を出さず残念な結果になったが 日ノ出前に素晴らしいグラデーションが見れた。 ハマヒルガオと夕日 日の出前