2014/4/19-大山
登山道には雪が無いと思ってアイゼン、ピッケルを持って来なかった
1合目に行く前に雪が有ったが気温が高いのでアイゼンは必要ない
4~5合目で登山道と反対側にトレールが付いていて此処は
滑落する可能性が有るから下山時は十分注意をしなければと
思いながら登っていたら下山者が 此処で待ちますから下りて下さいと
言ったら 下山者が私が避けますから登って下さいと言われ谷側に
避けてくれたと思ったら雪が柔らかくアイゼンが効かなくて滑落された
傾斜がきつくピッケルも効かなくて50メートル程滑って止まられた
大丈夫ですかと声をかけたら大丈夫と声が返って来たので安心して
登山開始 やっぱり下山は怖いなー 山頂までほとんど雪が有った
1合目までに雪が
3~4合目間より宝珠尾根
右側の3本目の木の先から滑落された
弥山から剣ヶ峰 右端に烏
痛々しい山肌
山頂
三鈷峰の向うに矢筈ヶ山、甲ヶ山
まだ5~60センチ雪が