2014/5/2-丹沢山(100名山)
1日の朝5時に家を出て登山口に15時 車で10時間はしんどい
新緑の林道を散歩し食事してテン泊
2日4時起床 5時出発ゆっくり歩いて8時間を予定しているので急がなくても良い
13時頃には下山の予定と思いながら林道を歩いて行くと 道路が崩壊していた
今から別ルートは無理 川に下りて迂回も出来ない 今年の雪崩で崩れた様だ
石が安定していない触るとぐらぐらしている 此処で30分以上考え通る事にした
涸沢岳を登るより怖かった。此の山は100名山では富士山に近い山だが
山頂からの眺めは素晴らしいだろうと思っていたが
霞んでいて見えなかった。下山後温泉に入り中山湖に向う
![イメージ 1](https://yukizasasan.up.seesaa.net/image/_res_blog-fa-da_yukizasasan_folder_1608969_13_56290613_img_0.jpg)
林道崩壊 来る前に観光協会に情報を聞いたのに、、、
此処の通過は 奥穂、涸沢岳より怖かった。
![イメージ 2](https://yukizasasan.up.seesaa.net/image/_res_blog-fa-da_yukizasasan_folder_1608969_13_56290613_img_1.jpg)
此処もかなり崩れていた
![イメージ 3](https://yukizasasan.up.seesaa.net/image/_res_blog-fa-da_yukizasasan_folder_1608969_13_56290613_img_2.jpg)
登り易い 長い階段
![イメージ 4](https://yukizasasan.up.seesaa.net/image/_res_blog-fa-da_yukizasasan_folder_1608969_13_56290613_img_3.jpg)
晴れていたら看板の下の間に富士山が見える