諏訪と地元の花火。

                                                    今年何回もトライしましたが
                        風向きと天候で不作年に終わりそうですが
                        来月最後のチャンスが有るので天候が良ければ
                        最後のチャンスが有るかも。

イメージ 8
                                                         

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

6日連続9座の山行最終日 吾妻山。

                                                             6日目2山目の山 西吾妻山、(6日連続9座の山行)
                      9座の万歩計197000歩 走行距離3400キロ。
                                          明日は最後の山朝日岳だ下山後登山口に9時過ぎに付く
                   登山口が分らず1時間位迷ったが何とか付いた。
                   明日の準備をして10時に寝る、天気予報では山形に大雨注意報が
                   夜中に雨の音で目が覚め寝付けれず起きていたが雨が止まないので
                   3時半に登山を諦めた。予報では3日間は天気が悪いとの事なので
                   帰る事にした。 もともと今回は青森秋田岩手の5座の予定だったので
                   9座は十分目的を達成出来充実した山行が出来た。
                   機会が有れば朝日岳に行きたいですが?

イメージ 1
                             蔵王に続きガスの中。

イメージ 2

イメージ 3
                               梵天岩

イメージ 4
                          天狗岩周辺 此処が山頂なら、、、

イメージ 5
                        眺望も何もなしちょっと残念 山頂

イメージ 6
ホシガラス

イメージ 7
                                 池塘

イメージ 8
                          秋には草紅葉が綺麗だろ‐な

イメージ 9

蔵王山

                                                     6日目1山目の山 蔵王山、
               先日の早池峰山から蔵王山の登山口まで 雨の中の移動で疲れた。
               駐車場で車中泊 霧で20メートルも見えない夜中に大雨
               4時5時6時と待ったが止みそうもないので上る事に
               この山は稜線さえ歩いていれば大丈夫かな。
               山頂までと下山まで晴れる事はなかった。御釜も見えず残念。              

イメージ 1
                               

イメージ 2
                    山頂手前の稜線だと思う。次のポールがやっと見える。

イメージ 3

イメージ 4
                              山頂にある熊野神社

イメージ 7
山頂

イメージ 5
花が殆ど無く寂しいので、

イメージ 6
                            咲き終わり最後のコマクサ、

早池峰山、

   5日目 早池峰山、
               今日は天気予報で低気圧の停滞で雨風とも強く注意報が出ている、
               登山口で寝ていたら夜中に雨が降り大変でした。
               此の山はそれほど厳しい山ではないのでガスが出ているが上る事にしたが。
               先行者が下りてこられたので早いですねと言ったら5合目で下りて来たと言われた。
               風と雨で飛ばされそうだから撤退しますとのこと。次々と撤退組が
               厳冬の八ヶ岳に負けない風に雨此処で岩陰でカッパを着るが強風で大変。
               カッパを通すような雨で8合目ぐらいまでに靴の中まで水が入りずぶ濡れに、
               子供の頃服を着たままずぶ濡れになった事を思い出し少し楽しかった。
               此の状況でこの上の梯子を上れるか心配したが時間をかけて通過した。 
               槍の梯子よりはるかに怖かった。          

イメージ 1
登山口

イメージ 2
                       1合目で樹林帯を抜ける強風でガスが切れた。

イメージ 3
                   かなりの強風だが何とか此のまま雨が降らないで、

イメージ 6
強風と雨で前が見にくくなってきた。

イメージ 7
此処を登る時は雨と強風で写真撮れず。下山時に岩陰から撮る、
此処での強風はかなり危険だった。もう少し梯子と岩に隙間がほしい、

イメージ 8
此処は見えている梯子と同じ長さの梯子が続く、
靴の土踏めずまで

イメージ 4
                          強風と大雨の山頂

イメージ 5
                               山頂

イメージ 9
                              ナンブトウチソウ

イメージ 10
                              キンロバイ

イメージ 11
                                タカネナデシコ

イメージ 12
                             ミヤマアケボノソウ?

イメージ 13
                             ハヤチネウスユキソウ

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16
                                お花畑

岩手山、

                                                              4日目の2座目 岩手山、
                      此の山の一番の目的はコマクサの群生を見る事,
                                               此処にきて少し足が痛い距離も有るのであまり
                     無理をせず無事下山をしたい。
                     下から見るには気持ちが良さそうな山である。 

イメージ 1
                              下から見る岩手山、

イメージ 2

イメージ 3
                               ホシガラス

イメージ 4

イメージ 5
                               山頂手前あと少し、

イメージ 6

イメージ 7
山頂

イメージ 8

イメージ 9
                              マイズルソウの種

イメージ 10
                        コマクサの群生は少し遅すぎたがかろうじて、

イメージ 11
イワグクロ、コマクサ、?タデ、

イメージ 12
                              サンカヨウノ実

イメージ 13
                         初めて出合ったシラネアオイの種、

イメージ 14
                      此の山には沢山ある。ツバメオモトの実

イメージ 15
バニバナイチゴ、何処の山にも有るが此の山で沢山食べた。

八幡平。

                                                             4日目の1座目 八幡平。
                                              朝から怪しい天気時折雨がカッパを着たり脱いだり、
                     此の山もコースに寄れば長いですね、
                     のんびりと4時間位は歩きたいですね、
                     楽ちん登山で息抜きには良い山でした。

イメージ 1
八幡沼

イメージ 2
                            八幡平の木道

イメージ 3
                                お花畑

イメージ 4

イメージ 10

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9
                         庭に有ればいい感じですが庭が無い、

イメージ 11

               イメージ 12                                                                           山頂

八甲田山、

                          3日目の2座目 八甲田山、

                       相変わらず最高の天気です。
                       静かな登山道で殆ど人に出合わず
                       皆さんが下山の時間位に登れば静かだが
                       山の天気は遅い程条件が悪くなるのでそうも言っておれない、
                       今日の2座は花が少ない山だった。(時期が悪かったかな)

イメージ 1
                   左から、赤岳、井戸岳、大岳。

イメージ 2
山頂手前

イメージ 3
                         山頂手前から三山を振り返る

イメージ 4
                                 山頂

イメージ 5
                                山頂

イメージ 6
                              花が無く寂しいから。

イメージ 7
                        鳥は詳しくないので?ウソかな。

岩木山、

3日目の1座 岩木山
今日は2座登る予定なのでこの天気は最高の
山日和になりそうです。 花の少ない山でした。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6
                                  山頂

イメージ 7
                             山頂の岩木山神社奥宮

鳥海山。

2日目鳥海山。
この日も天候に恵まれ良い山行が出来た。
月山より少し厳しく花も沢山有りその上雪渓が
何か所も有ったがアイゼンが無くても何とか通過できた。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11
                                  山頂

イメージ 12
駐車場より山頂を、

イメージ 13
                                 タケシマラン

イメージ 24
                              ミズバショウ

イメージ 14

イメージ 15
                               エゾリンドウ

イメージ 16
                             ベニバナイチゴの実

                                 
イメージ 17
                                お花畑

イメージ 18
ホソバベンケイソウ

イメージ 19
                               イワギキョウ

イメージ 20
                              チョウカイフスマ

イメージ 21
                              イワブクロ

イメージ 22

イメージ 23
                               トウチソウ

月山

 東北の100名山9座を登る。
登山開始日8/1~8/6日で9座を登る。
Ⅰ日目月山
                                   天候に恵まれ良い山行が出来たが山頂えの標識が無く
                通り過ぎてしまった。山頂にも標識が無く誰かが作って持って
                来たように板が置いてあった。
                今の時期春の花が終り秋の花との谷間で花は少なかった。

イメージ 19
向うに見えるのが月山

イメージ 1
                          

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6
                      通り過ぎた山頂 ガスが出てきた。標識は無し。

イメージ 7                                                         ニッコウキスゲ

イメージ 8
                               ベニバナイチゴ

イメージ 9
                               チングルマ

イメージ 10
                               イワカガミ

イメージ 11

イメージ 12
                                トウゲブキ

イメージ 13
                             ミヤマリンドウ

イメージ 14
                            トウヤクリンドウ

イメージ 15
                             ダイモンジソウ

イメージ 16
                             アオノツガザクラ

イメージ 17
                            ナンブタカネアザミ群生

イメージ 18
                             マルバシモツケ

イメージ 21
                                                               ヒナザクラ

イメージ 20
イワイチョウ