2012/9/17ー平ヶ岳
登山開始午前12時30分ー下山13時30分
歩行時間13時間 歩行距離21,5k
15日12時起床何処かで目覚まし時計が鳴っているが眠たくて探せない
ライトを付けて探す ああ眠たいでも今日は昨日の2座よりきつい山行きに
なると思うので早く発ちたいテントを撤収しバナナを2本食べ水を3、5リッター
足りるか心配だけど、此の山は登山口が低いので遅いと暑くてしんどいので
涼しい内に出来るだけ登っておきたい歩きながらあくびばかり出る下台倉山
間では急登が続くが台倉山までは稜線歩きで眺望も最高です此処で日の出を
迎えたかったのですが予定時間より早く登って来たので日の出まで40分位
待つことになる此処を過ぎると2時間位樹林帯の中を登るので日の出は
望めないが先が長いので進む事にした 歩いても歩いても山頂は何処に
有るのか 池ノ岳が見えてきたが此の上りがきつい池ノ岳の山頂に上がったら
平ヶ岳の山頂はガスの中此処が山頂で十分なのにもー6時間以上歩いている
山頂7時15分ガスと風で少し寒いのでダウンを着る、急いで食事をして
下山開始7時45分今日は天気が良いので昨日登った山が綺麗に見えると
思っていたがあまり綺麗には見えなかった 上り7時間下り5時間位の予定
だったが 下山したら下りる方が時間がかかった。痩せ尾根でロープヶ所が
多かったのと体力の限界と 21,5キロは長いもーへろへろで登山口に
3座とも新潟と福島の県境近くなので同じ様な景色花であった
![イメージ 1](https://yukizasasan.up.seesaa.net/image/_res_blog-fa-da_yukizasasan_folder_1608969_94_54941794_img_0.jpg)
![イメージ 2](https://yukizasasan.up.seesaa.net/image/_res_blog-fa-da_yukizasasan_folder_1608969_94_54941794_img_1.jpg)
![イメージ 11](https://yukizasasan.up.seesaa.net/image/_res_blog-fa-da_yukizasasan_folder_1608969_94_54941794_img_11.jpg)
12時30分の登山口 樹林帯の中での日の出 右の山が燧ケ岳
![イメージ 12](https://yukizasasan.up.seesaa.net/image/_res_blog-fa-da_yukizasasan_folder_1608969_94_54941794_img_12.jpg)
![イメージ 13](https://yukizasasan.up.seesaa.net/image/_res_blog-fa-da_yukizasasan_folder_1608969_94_54941794_img_13.jpg)
![イメージ 14](https://yukizasasan.up.seesaa.net/image/_res_blog-fa-da_yukizasasan_folder_1608969_94_54941794_img_14.jpg)
燧ケ岳 池の岳
![イメージ 15](https://yukizasasan.up.seesaa.net/image/_res_blog-fa-da_yukizasasan_folder_1608969_94_54941794_img_15.jpg)
![イメージ 16](https://yukizasasan.up.seesaa.net/image/_res_blog-fa-da_yukizasasan_folder_1608969_94_54941794_img_16.jpg)
燧ケ岳 キンコウカの群生
![イメージ 3](https://yukizasasan.up.seesaa.net/image/_res_blog-fa-da_yukizasasan_folder_1608969_94_54941794_img_3.jpg)
![イメージ 4](https://yukizasasan.up.seesaa.net/image/_res_blog-fa-da_yukizasasan_folder_1608969_94_54941794_img_4.jpg)
![イメージ 5](https://yukizasasan.up.seesaa.net/image/_res_blog-fa-da_yukizasasan_folder_1608969_94_54941794_img_5.jpg)
オニシオガマ 山頂付近の池塘
![イメージ 6](https://yukizasasan.up.seesaa.net/image/_res_blog-fa-da_yukizasasan_folder_1608969_94_54941794_img_6.jpg)
![イメージ 7](https://yukizasasan.up.seesaa.net/image/_res_blog-fa-da_yukizasasan_folder_1608969_94_54941794_img_7.jpg)
![イメージ 8](https://yukizasasan.up.seesaa.net/image/_res_blog-fa-da_yukizasasan_folder_1608969_94_54941794_img_8.jpg)
沢山の池塘 ミヤマオミナエシ
![イメージ 9](https://yukizasasan.up.seesaa.net/image/_res_blog-fa-da_yukizasasan_folder_1608969_94_54941794_img_9.jpg)
![イメージ 10](https://yukizasasan.up.seesaa.net/image/_res_blog-fa-da_yukizasasan_folder_1608969_94_54941794_img_10.jpg)
此の痩せ尾ねがしんどかった 下山して沢の水を飲む人