yukizasasan のすべての投稿

月山

 東北の100名山9座を登る。
登山開始日8/1~8/6日で9座を登る。
Ⅰ日目月山
                                   天候に恵まれ良い山行が出来たが山頂えの標識が無く
                通り過ぎてしまった。山頂にも標識が無く誰かが作って持って
                来たように板が置いてあった。
                今の時期春の花が終り秋の花との谷間で花は少なかった。

イメージ 19
向うに見えるのが月山

イメージ 1
                          

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6
                      通り過ぎた山頂 ガスが出てきた。標識は無し。

イメージ 7                                                         ニッコウキスゲ

イメージ 8
                               ベニバナイチゴ

イメージ 9
                               チングルマ

イメージ 10
                               イワカガミ

イメージ 11

イメージ 12
                                トウゲブキ

イメージ 13
                             ミヤマリンドウ

イメージ 14
                            トウヤクリンドウ

イメージ 15
                             ダイモンジソウ

イメージ 16
                             アオノツガザクラ

イメージ 17
                            ナンブタカネアザミ群生

イメージ 18
                             マルバシモツケ

イメージ 21
                                                               ヒナザクラ

イメージ 20
イワイチョウ

常念岳の花。

常念岳の花

イメージ 1
                               トリカブト

イメージ 2
                                クルマユリ

イメージ 3
                               ニリンソウ

イメージ 4
                                キスミレ

イメージ 5
                                ナデシコ

イメージ 6
                              オトギリソウ

イメージ 7
                              ニッコウキスゲ

イメージ 8
                              グンナイフウロ

イメージ 9
                              ミヤマダイコンソウ

イメージ 10
                            ハクサンシャクナゲ

イメージ 11
                               イワツメグサ

イメージ 12
                                ウサギギク

イメージ 13
                               ミヤマオミナエシ

イメージ 14
                                ママハハコ

イメージ 15
ヨツバシオガマ

イメージ 16
ミゾホオズキ

イメージ 20
イブキトラノオ

イメージ 17
                              クガイソウ

イメージ 18
                               バイケイソウ

イメージ 19
                               お花畑

イメージ 21
                               雷鳥と雛

常念岳で星を。

連休に常念岳に行って来ました。
天候には恵まれ過ぎで贅沢ですが暑かったです。
    小屋も先日は布団1枚に一人でしたがこの日は1枚に2人
   6畳に12人はかなりきつい人の熱気で部屋は30度位
     星を撮るにも雲が出て長時間の撮影は出来ず残念でした。

イメージ 1
                         常念乗越から常念小屋越しの槍

イメージ 2
                            常念乗越えより常念岳

イメージ 3
                                槍ヶ岳

イメージ 4
                          常念岳の登りから常念小屋

イメージ 5
                 山頂から左から乗鞍、穂高連邦、大キレット。      

イメージ 6
            左から大キレット、南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳、双六、三俣、鷲羽、黒岳。

イメージ 7
                                山頂

イメージ 8
                                 山頂

イメージ 19
槍と太陽

イメージ 9
                               テントの花

イメージ 10
                                 槍と夕景

イメージ 11
                                 

イメージ 16
安曇野の日の出前

イメージ 12
テント場と日の出前の登山者

イメージ 13
                            北穂高山荘の明かり

イメージ 14
槍ヶ岳山荘の明かり

イメージ 15
                               槍ヶ岳と星

イメージ 17
常念岳と星

イメージ 20
横通岳と星

イメージ 18

夜ごと姫に会いに。

最近夜ごと姫に誘われて竜宮城に。
              ご馳走は、、、、ヒルの餌になり血圧もかなり下がったかな?
  此方では姫とヒルは生息地が同じかな?
   昨年出ていた所には今年は出なくなった。 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
良い感じで霧が出てくれた。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8
此処はもっと出そうだが?

イメージ 9

今年最初のヒメボタル。

ゲンジ蛍もそろそろ終わりですね。
      先日姫が出ているか確かめに行って見たら
 少しだけ出ていました。月夜で残念。

イメージ 9
月と蛍

イメージ 1


イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

       

 イメージ 6

                                                   月夜の蛍                        


                                                                   

イメージ 7

イメージ 8
                                ドライブ中の風景

二輪をスローシャッタで挑戦。

                                                          スローシャッターに挑戦
                     先日サーキットに行って頑張って来ました。       
                     総枚数7000枚以上撮りましたが欲目で見ても
                     50枚位でした。誰かさん撮り方を教えて下さい。
                     経験しかないとは思いますが まぐれしか撮れない。

イメージ 10
1/2000

イメージ 1
                                 1/25

イメージ 2
                                  1/30

イメージ 3
                                1/30

イメージ 4
                                 1/30

イメージ 5
                                 1/30

イメージ 6
1/30

イメージ 7
                                 1/30

イメージ 8
                                 1/40

イメージ 9
                                  1/40

                                                           4日程蛍三昧でした。
                      今年も初ヒルに取りつかれました。
                      もー少しましな物に 取付かれたい。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

立山

                                       久しぶりの山行 
                     立山に行って来ました期待したより雪は少なかった。
                     天候に恵まれ良い山行が出来ました。
                     星を回したかったが満月に近く星は残念でした。

イメージ 1
                               大日岳

イメージ 2
                              テント場

イメージ 3

  ライチョウ             


イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6
                                 槍

イメージ 7

イメージ 8
笠と黒部五郎

イメージ 9
                                イワヒバリ

イメージ 10
                          山頂の鳥居も埋っている

イメージ 11
山頂から

イメージ 15

イメージ 16
山頂手前より富山の町明かり

 イメージ 12
   雪の大谷

イメージ 13
称名滝、土砂崩れの危険性が有るので通行止めになっていた。

イメージ 14
                            常願寺川より

星とタムシバ。

                                                             タムシバと星                       

イメージ 1
                            タムシバと星

イメージ 2
                             桜と星

イメージ 3

イメージ 4

千鳥別尺の桜

                                                       千鳥別尺の桜
                  星を回しに行ったが思うように撮れず残念。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
                         ライトアップが始まった。

イメージ 4
                           車のライトでこんな桜。

イメージ 5

イメージ 6

家の庭の花。

                                                            今年も庭に山野草が咲いた。
                    例年は少し連れて咲くのですが今年は殆ど一度に咲いた。

イメージ 1

イメージ 2
                            ミスミソウ

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5
                                 カタクリ

イメージ 6
                                アマナ

イメージ 7
                        ニリンソウとショウジョバカマ

イメージ 8
                                イチゲ

イメージ 9
                             イカリソウ

イメージ 10
                                 チゴユリ

イメージ 17
バイカイカリソウ

イメージ 11
                            ホウチャックソウ

イメージ 12
コメツツジ

イメージ 13

イメージ 14
リュウキンカ

イメージ 15

イメージ 16
ヒトリシヅカ

イメージ 18
ホタルカズラ

イメージ 19
ヤマシャク

イメージ 20
ナツエビネ

イメージ 21
オキナグサ

春の蛍。

ミツマタのライトアップ。
夜にライトを持ってミツマタの群生地に
 ヒメボタルをイメージして撮って来ました。
     ライトの当て方が今一でしたので来年チャンスが 
有れば挑戦したいですね。

イメージ 7

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5
                     

イメージ 6
                              満月とミツマタ

ミツマタⅠ

                      初めてミツマタを撮りに行って来ました。
                   凄い群生地なのに花見に来る人は5人位でした。                    

イメージ 1

イメージ 2
                         日が射せば黄金色

イメージ 3
                       もー少し早ければ斜光が

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

ライトアップ、なばなの里と彦根城。

                            なばなの里ライトアップ。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
                          今年のテーマは熊本

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6
                      

イメージ 7

イメージ 8
                               彦根城

イメージ 9
モデルさん?

イメージ 10

しだれ梅

何百年もかかったのでしょーね。?
 一生に一度は出会えたい風景を見に行って来ました。
 写真にはできませんでしたが、見るだけで十分でした。
         何百本もの盆栽仕立てが全て一度に咲かせる事が出来るのかな?  

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 3

イメージ 4
                              夕日に染まる

イメージ 5

イメージ 9

                                                                        


イメージ 8

イメージ 6

イメージ 7

河津桜にメジロ

                                                            河津桜にメジロ。

                          満開には少し早かったが
                        写真を撮るにはちょうど良かった。

イメージ 5

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4