yukizasasan のすべての投稿

夢前川のカワセミ

                                                   2014/1/10~20 ( 2 )
                            河川敷を歩いて見ると何か所も見る事が出来たが
                 背景がゴミばかりで写真にし難い何か所か掃除をした。          
                 止り木も立て良い感じで止まってくれて要る 後は腕次第                                 

  イメージ 1    イメージ 2    イメージ 3
    北風を避けヨシの中で休む                    作った止り木に

   イメージ 4    イメージ 5    イメージ 6
                                    

    

瀬戸内の夕日

                                                 2014/1/9ー瀬戸内海の夕日
                         何日か通ったが達磨には出合えずでも 最高の夕焼を見る事が出来た
           誰もいない岸壁で達磨には成らなかったが心の中に残る夕日だあった。

   イメージ 2     イメージ 4  
 
                   言葉は要らない何時までもここに、、、、、

    イメージ 1    イメージ 3
         此のキラメキ???                                  

                                                 

太平洋の年末の日ノ出

                            明けましておめでとうごさうます 
              遅くなりましたが今年も宜しくお願い合います
               30日の夕日達磨に挑戦しましたが残念

          イメージ 1                  イメージ 2
 
                             31日の夕日

 

  イメージ 3   イメージ 6    イメージ 7 
    此の間に上れば最高でしたが                  岩をも割く日ノ出                               元旦の朝日

      
 イメージ 4  イメージ 8  イメージ 9       元旦 の日ノ出              太陽を一杯に受け咲いていた    強風と塩水に耐えて咲花 
                            ラッパスイセン              ハマオミナエシ 

                       イメージ 5      
                       元旦の夕焼け今回も達磨ならず

 
                       
 
      

室戸岬の日ノ出

                                                      2013/12/21~23
                                南国 室戸岬に朝日と夕日を撮りに 行って来ました。
                  21日午後から出て岬で車泊 南国なのに思ったより寒かった。
                 スイセンとハマナデシコ イソニガナのパッチワークが迎えてくれた。
                 里山に咲くナデシコはお嬢さんの様な花だが
                 ハマナデシコは 厳しい環境で咲いている
                 根が丸出しで殆ど土が無い 波しぶきを浴び 強風に耐えて咲いている
                 根が丸出しで殆ど土が無い 元気をもらえる花に出会ったかな                               

 イメージ 1    イメージ 2    イメージ 6

         南国の小さな春            此の環境で咲く花もある         イソニガナのパッチワーク

   イメージ 3   イメージ 4   イメージ 5
      岩からの日ノ出                             室戸岬の日ノ出

 
 

カワセミ

                                                2013/12/14
                 近所の川にカワセミを見つけに行き見つけたので
                 止り木を作ったら止まってくれた。
                写真よりも 止まってくれた事が嬉しい 
                          朝もやの中で鳴き声は聞こえるが姿が見えない  
               20分程待っていたら晴れて来た。良い感じの写真が撮れた。 
               もう少し近づこうと動いたら飛んで行ってしまった。                    


  イメージ 1    イメージ 2    イメージ 3
    朝もやの中で魚を銜えている                     川に刺した止り木

   イメージ 4    イメージ 5   イメージ 6
          餌捕り失敗                                      ようやく魚をゲット                                            

       

家の庭

                                          2013/12/8/9 家の庭
              今年の紅葉は良くなかった 上の部分は葉先が              
               枯れていたが遅い紅葉は綺麗でした。
                   1~2枚目は雨が降る前 後は雨上がり


   イメージ 1    イメージ 2    イメージ 3
                       雨が降る前                             雨上がり

  イメージ 6    イメージ 4     イメージ 5
                     

竹田城

                                    2013/11/15ー竹田城
              夕日に染まる竹田城を撮りに行ったが2日間とも雲の中
              朝焼けを期待していったが雲海は出たが日ノ出は無く
              靄が出て今日も残念 それにしても午前5時過ぎには 
              身動きが出来ない位の人の山でした。

          イメージ 1         イメージ 2
          夕焼けを期待したが

           イメージ 3         イメージ 4
                          

近所の取り

                                                2013/12/1
                        近くの河川敷にカメラを持って散歩に行き

  イメージ 1    イメージ 2    イメージ 3
          メジロ                   シギ                    セキレイ

神秘的な日ノ出

                                              2013/11/23
                                        大山に日ノ出を見に上がり      
                     神秘的な日の出前の太陽
                                              同じ様な写真で、、、、、

      イメージ 1         イメージ 2
                         

       イメージ 3         イメージ 4
 

                                

雪の大山

                                              2013/11/23
                 久し振りに大山の日ノ出を撮りに行く事になった。
        夜空を見上げたが天気が良くなく 星も出ていないちょっと心配
        2時半起床 登山開始3時半途中米子の夜景が少し見えたが
        5合目からはガスで見えず 8合目で下山者に合い話をする
        昨夜小屋に泊まったとの事 山頂はガスで視界が無く 
        日の出は期待できないとの事 ああしんどいのに報われないな~
        でも此処で下りる事は出来ない せめて山頂までと思いながら
        登っていたら9合目でガスの上に出た もー日ノ出時間だ
        急いで山頂に どうにか日の出に間に有った やれやれ
        この後今までの登山でみた事が無いの日ノ出を見る、
                  今回は少ししんどかったので コンデジを持って上った。                               コンデジの方が綺麗かもですね、

 イメージ 1   イメージ 2   イメージ 6
                                   大山と烏の間を流れる雲海

  イメージ 5   イメージ 3   イメージ 4  
            神秘的な日ノ出                                      山頂

大山周辺

                                            2013/11/23
                    Gさんと鬼女台の雲海を撮りに行ったが雲海は出ず
         雲海を求めてあちこちに 天気に恵まれ良い写真日和でした。
          Gさんとお世話に成りました。

             イメージ 1                  イメージ 2 
                ミサゴ

              イメージ 4                   イメージ 3
 

  イメージ 5   イメージ 6   イメージ 7
                                   富士山に負けない位 綺麗だった

                                           

緒鹿渓谷の滝

                                   2013/11/16
                   Gさんにと緒鹿渓谷に紅葉の滝を撮りに行って来ました。
         最初に大鹿の滝ー出会いの滝ー雲龍の滝に
         天気に恵まれ虹も出て良い写真日和でした。
         少し登山も出来 藪漕ぎも楽しめて楽しい1日でした。 
         滝を見ながらの昼ご飯は美味しかった。
         腕では無くカメラの成果はどうかな? 

 イメージ 1   イメージ 8   イメージ 9  
        大鹿のl滝                 雲龍の滝   

  イメージ 2   イメージ 3   イメージ 4
        緒鹿の滝                             緒鹿の滝

  イメージ 5   イメージ 6   イメージ 7 
                    雲龍の滝                          出合の滝

 
 

天川村の御手洗渓谷

                                           2013/11/ 14
                            和歌山に行く途中で立ち寄った。
             紅葉の名所 天川村の御手洗渓谷 
    

 イメージ 1    イメージ 2    イメージ 3
 

山崎の紅葉

                                              2013/11/ -今年の紅葉
                                今年の紅葉は葉先が枯れてあまり良くない様に思います
          天気のせいも有りますが, Gさん之でも良ければ案内しますよ
         

  イメージ 1    イメージ 2    イメージ 3
 

   イメージ 4     イメージ 5     イメージ 6
 

  イメージ 7    イメージ 8    イメージ 9
 

 

瀬戸内の夕日

                         2013/11/14-播磨灘で達磨が撮れると聞いたので
         2日続きで撮りに行ったがそんなに簡単に撮れるはずはない    
           

   イメージ 2    イメージ 3    イメージ 1
                              木庭山からの夕日

 

                              
 
 

アブとハエ

                                     201311/9/-庭のツワブキに
       

 イメージ 1  イメージ 2
                              ホソヒラタアブ

 イメージ 3 イメージ 4
                  
               ミツバチ                       ツマグロキンバエ

   

坂の谷~横行渓谷

                                           2013/11/2ー  坂ノ谷~横行
                    週末 3週連続で天気が悪く紅葉の時期が終ってしまうので
         小雨の中出かけた 。 坂の谷~氷ノ山 までは晴れたが
         1日降ったり止んだりの天気だった。

  イメージ 1    イメージ 2    イメージ 3
      坂ノ谷に有る山女茶屋          氷ノ山の紅葉                  倒木に苔

   イメージ 4    イメージ 5    イメージ 6
                  横行渓谷の三段滝       

   イメージ 7    イメージ 8    イメージ 9
          横行渓谷                

     

蒜山高原

                                                 2013/10/27-蒜山高原キャンプ場           
             前日から行ったが夜中に雨が星も撮れず
             日の出前は良い感じだったが雲が  

                   

   イメージ 1    イメージ 2    イメージ 3
 

                  

木曽駒ヶ岳

                                             2013/10/ 木曽駒ヶ岳
                     紅葉と日ノ出と夕日を撮りに   
                                     

  イメージ 1   イメージ 2   イメージ 6
     田ノ原高原より駒ヶ根市            三段滝             乗り越え浄土よりの日ノ出


  イメージ 3   イメージ 5   イメージ 4  
                           宝剣岳と天狗岩                夕日の宝剣岳

 
                                                                                    

生け花

                                          2013/10/19
                         文化祭の時期なので何かを載せようと思って
           昔少し習ったお花を生けて見た
           庭の アケビとホトトギス、   
           道端のツリガネニンジン、コウヤボウキ、アキノタムラソウ

           イメージ 1              イメージ 2
            道端の花                   かずらを採って来て作ったもの ホトトギス

          イメージ 3            イメージ 4      
         アケビは重すぎて生けにくいし            置くのが簡単だったがこれにきずくのに
      弦物は難しい                      かなり時間がかかった。