「ライトアップの滝」カテゴリーアーカイブ
氷柱、氷瀑。
氷柱、氷瀑 (白川氷柱)(平湯滝)(タルマの滝)
以前撮りに行ったがまったく同じ様な写真になった。
ライトアップの白川氷柱
ライトアップの平湯大滝
ライトアップのタルマの滝(恋人の聖地)
誰もいないハートイルミ なんか寂しい。
岩井滝、氷瀑のライトアップ
2014/2/22/-氷瀑、岩井滝のライトアップ ( 3 )
今日も目的はライトアップを撮る事だから急ぐ事はない 滝に3時過ぎに付いたが
もちろん誰も要るはずがない日が暮れるまでは3時間は有る付くのが早すぎた。
6時過ぎからライトアップをして見たが 良い感じだったがもー2個位有った方が良いかも
滝の裏側の滝側は青氷が貼っていてアイゼンを付けていても滑ったので
アイゼンを付けないで 滝壺に近づくのは危険です。 次回はアイゼンを研いで行きます。
夢中で撮って気が付いたら9時を過ぎていました。 昼間行ってから帰るまでに氷かなり解けた。
滝の裏側は水飛沫がひどくレンズに付いた水滴が直に凍ってしまうので 取るのに大変でした。
対策が必要 此処に6時間いました。
外側からライトアップ
星が降る様に氷と水飛沫が落ちてくる 気温が高く真下で撮るのは崩れそうで怖かった
内側からのライトアップして外から撮る
内側ライトアップ ガラスのカーテン
シャンデリア
滝の裏側の奥から
入口側から ガラスのカーテンも氷柱 此処からの眺めが一番良かったかな
午後の9時ごろ帰る前に 此のアングルで座ってパンと牛乳を 美味しかった。
不動明王が祀られてる 信仰心の無い私は少し、、、
猿壺の滝 ライトアップ
2013/6/29/-ライトアップノ猿壺 マイナスイオン浴び過ぎ
前回と違い雨とガスで視界が効かず ガスがきれるのに
時間が掛かり 沢山撮れなかった 。 おまけに熊の事が気になり
少し心配 やはり夜中の猿壺はちょっと怖い
現地に4時 天気が良くない 来る途中から雨が落ちていが
予報では晴れだったので 腹ごしらえして5時過ぎか支度にかかり
6時半に支度を終えたが 少し雨が激しくなってきた。
此処まで来て止めるに止められず びしょ濡れになって撮った。
ガスと雨でレンズを拭いても吹いてもきりが無く 一人では大変です
ライトの切り替えも 真っ暗の中では思う様に行かないし
まーこんなもんでしょー 天気の良い日にもー一度トライするかな?
午後4時過ぎの滝
午後7時 照明 電球でテスト
午後8時過ぎ 午後9時 午後9時 照明 蛍光灯
午後9時半時 照明 蛍光灯 この日最後の写真
明神滝のライトアップ
2012/11/16
前回行った時は工事中で歩いて行ったが
今回は工事が終わっていて滝の近くまで行けたので
ライトアップをしてみたが 今回も忘れ物が有り
思った様な写真が撮れなかった。
小鹿渓谷
2012/11/7/ 小鹿渓谷
上の3枚は16時頃の写真
下の3枚は20時ごろの写真です
昼間の写真
ライトアップの写真
ライトアップをする場所が悪かった。もー少し考えなくては
どちらにしても中ちゃんの様には行きませんね
シワガラの滝
2012/0/22-ライトアップのシワガラの滝
逆水の滝、三ツ滝と撮り終わりが4時 時間が有ったので
食事をしてシワガラの滝に行って見た。滝入口手前の部落で場所を
聞いたら今からはクマが出るし危険だよと言われたが場所は聞けた
何も失敗だらけだけど今回は最悪でした。此処には書けない位
何しに行ったか分らなかった。だんだん下手になるゆきざさでした。
滝入口7時ー滝7時25分ー滝8時30分ー滝入口9時
滝入口の標識 苔もなく私には写真にし難い