「大山」カテゴリーアーカイブ

春山

                                                大山の雪山も今回で終わりかな
                       

  イメージ 2   イメージ 1   イメージ 3

                                                       傘雲

                 イメージ 4             イメージ 5

                             珍しい彩雲

                                                

ず~と前の大山

                                             (  2  ) ず~と前の 大山
                                   標準時間の1,5倍位掛かって登った。
                 今年の冬山は1回だけで終わりですね、            


  イメージ 1   イメージ 2   イメージ 3
         剣ヶ峰の稜線                                弥山からの眺め           風の彫刻

  イメージ 4   イメージ 5   イメージ 6

     霧氷のトンネル           見上げればガラスの枝           三鈷峰

ず~と前の大山

                              (   1   )  Gさん今晩は 何時上ったか分らない程前の写真
                   賞味期限どころではないカビが生えていますが、、、  


 

  イメージ 1   イメージ 2   イメージ 3
 ガスの中の三鈷峰の日の出前      下山する登山者     今日は風が無いが有る時は大変

  イメージ 4   イメージ 5   イメージ 6
     9合目から山頂             エビの尻尾              剣ヶ峰と雲海

大山

                                                2014/4/19-大山
            登山道には雪が無いと思ってアイゼン、ピッケルを持って来なかった
            1合目に行く前に雪が有ったが気温が高いのでアイゼンは必要ない
            4~5合目で登山道と反対側にトレールが付いていて此処は
            滑落する可能性が有るから下山時は十分注意をしなければと
            思いながら登っていたら下山者が 此処で待ちますから下りて下さいと
            言ったら 下山者が私が避けますから登って下さいと言われ谷側に
            避けてくれたと思ったら雪が柔らかくアイゼンが効かなくて滑落された
            傾斜がきつくピッケルも効かなくて50メートル程滑って止まられた
            大丈夫ですかと声をかけたら大丈夫と声が返って来たので安心して
            登山開始 やっぱり下山は怖いなー 山頂までほとんど雪が有った

  イメージ 1
                            1合目までに雪が

    イメージ 2
                        3~4合目間より宝珠尾根

   イメージ 3
                     右側の3本目の木の先から滑落された     

   イメージ 4
                          弥山から剣ヶ峰 右端に烏

   イメージ 5
                             痛々しい山肌


   イメージ 6
                                山頂


   イメージ 7
                         三鈷峰の向うに矢筈ヶ山、甲ヶ山


   イメージ 8
                         まだ5~60センチ雪が

  

神秘的な日ノ出

                                              2013/11/23
                                        大山に日ノ出を見に上がり      
                     神秘的な日の出前の太陽
                                              同じ様な写真で、、、、、

      イメージ 1         イメージ 2
                         

       イメージ 3         イメージ 4
 

                                

雪の大山

                                              2013/11/23
                 久し振りに大山の日ノ出を撮りに行く事になった。
        夜空を見上げたが天気が良くなく 星も出ていないちょっと心配
        2時半起床 登山開始3時半途中米子の夜景が少し見えたが
        5合目からはガスで見えず 8合目で下山者に合い話をする
        昨夜小屋に泊まったとの事 山頂はガスで視界が無く 
        日の出は期待できないとの事 ああしんどいのに報われないな~
        でも此処で下りる事は出来ない せめて山頂までと思いながら
        登っていたら9合目でガスの上に出た もー日ノ出時間だ
        急いで山頂に どうにか日の出に間に有った やれやれ
        この後今までの登山でみた事が無いの日ノ出を見る、
                  今回は少ししんどかったので コンデジを持って上った。                               コンデジの方が綺麗かもですね、

 イメージ 1   イメージ 2   イメージ 6
                                   大山と烏の間を流れる雲海

  イメージ 5   イメージ 3   イメージ 4  
            神秘的な日ノ出                                      山頂

夜中の大山(2)

                                     2013/3/30-大山 (2)
            下山時は今の時期 最高のご褒美が迎えてくれた。
         霧氷が太陽に照らされてダイヤモンドの様にキラキラと
         写真には感じが伝わって来ないかも?
 

  イメージ 1   イメージ 6   イメージ 7
                                                  稜線での 記念写真

   イメージ 8   イメージ 9   イメージ 10
 

   イメージ 11   イメージ 12   イメージ 2
 

   イメージ 3   イメージ 4   イメージ 5
                                     全ての木にガラスの枝が

 
 

夜中の大山

                                      2013/3/30-夜中の大山(Ⅰ)
        大山寺の駐車場に11時着し車中泊 夜中に小雨が降り出した
      日ノ出は難しいと思いながら寝る今回は寝過ごす事無く2時に起きる
      用意をして2時半に登山開始少しガスが出て要るが雨は止んでいる
      3合目までは雪がないアイゼンは6合目から付ける6合目4時
      休憩しながら日ノ出が撮れないなら上る意味が無いので思案したが
      下山して山頂が出ていたら悔しいので登る事にしたが  
      8合目からガスがひどくなり9合目から山頂にかけてはかなり
      視界が悪かったが雪では無いので恐怖感は無い強い風が
      吹き荒れて要るのでいずれ飛んでしまうはずだと思いながら
      山頂に5時15分 30分程待つと北側のガスは上がったが   
      雲が厚く日ノ出までには間に合わずダイヤモンド大山は撮れず
      20分ほどして雲が取れたが遅かった。7時半下山開始
      上る時には気が付かなかったがガスが出ていたので綺麗な
      霧氷が太陽に照らされて輝いて要る、
      登山開始2時30分ー山頂5時15分 下山開始7時30分ー下山9寺              

 イメージ 1    イメージ 8  イメージ 9
      2時半過ぎの1合目             9合目の登山道            山頂 少し見通し

  イメージ 12   イメージ 10  イメージ 11
                           日の出前                         太陽は出たが

   イメージ 2   イメージ 3   イメージ 4
        厚い雲                 朝日が当たる北壁           

   イメージ 5   イメージ 6   イメージ 7
                                              慌てて撮ったが 熊では無かった

      

大山の花

                                      2012/6/23ー大山
    22日の夜テン泊ー23日朝から登る お花の時期を過ぎているので
    期待をしていなかったが まづまづかな 一番見たかったのは
    アオノツガザクラとイワカガミの群生だったが やはり行くのが遅かった

             


  イメージ 1    イメージ 2    イメージ 11
 
    表登山道のギボウシの群    


   イメージ 14    イメージ 15    イメージ 3
 
     ダイセンオダマキ          レンゲツツジ            マイズルソウ

   イメージ 16    イメージ 17    イメージ 6
 
   ダイセンクワガタ       アオノツガザクラ         イワカガミ

   イメージ 4    イメージ 5    イメージ 8
    
     ダイセンキスミレ           アカモノ                  シモツケ

  
   イメージ 7     イメージ 12    イメージ 13
 
     ダイセンクワガタ          ウツギ         トリアシショウマ

                        イメージ 9                イメージ 10
 
                    ニガナ                フタリシズカ

      

雪山

                      2012/26   大山ーメンバーかわうそさんと2人   
           登山開始頃は曇りだったが3合目位から少し雪が   
           降りだし  6合目では風も出てきた
        7合目位でかなり吹雪になったが 前回と違って
        ポールの数が倍以有るので安心して登れる
        それでも山頂手前はかなり見にくい
        途中で下山者に非難小屋に入れると聞いていたので
        安心して登れる   
           非難小屋に30分程休憩して下山開始 7合目位で少しガスが切れた 
        6合目から下はガスは無く少し日も出た。
        今回位の吹雪が安全に登れる限界かな 私の技量では
        登山開始7時半ー山頂10時45分ー下山開始11時15分
        下山13時30分位だったかな?   

  イメージ 1    イメージ 2    イメージ 8

       夏山登山口


   イメージ 9    イメージ 10    イメージ 11
        山頂の非難小屋           非難小屋の出入り口         

   イメージ 12    イメージ 13   イメージ 3
      6合目の上から
    少しガスが切れて来た           ガスが切れた

   イメージ 4   イメージ 5   イメージ 6
 

  イメージ 7   イメージ 14   イメージ 15
 
    5合目で休憩の登山者

吹雪の大山

                                                  2012/1/28
                                         大山
        天気が良ければ3時過ぎから登る予定も山頂はガス 
        登山開始7時ー6合目8時30分山頂手前11時  
        ブリザードで  山頂が何処に有るか分らず下山1時30分

 イメージ 1   イメージ 2   イメージ 3
        大山寺           夏山登山口

           イメージ 4           イメージ 5
       雪の重みで登山道をふさぐ       下山後三朝の露天で