「雪の山」カテゴリーアーカイブ

蓼科山

                                                                蓼科山
                          快晴の蓼科山楽ちん登山

イメージ 1
                          屋根の上を獣の足跡が、

イメージ 2
                                山頂直下

イメージ 3

イメージ 4
                           八ヶ岳を見ながら、

イメージ 5
                                  山頂

イメージ 6
                                山頂の神社     

イメージ 7
                             広い山頂と神社

イメージ 8
                               美ヶ原方向

木曽駒ヶ岳

先日北横岳で楽しい登山が出来たので  
明日も木曽駒に登って楽しもうと菅の台駐車場で車泊
朝起きると快晴で最高の登山日和、支度をしていたら係員が
      山頂が強風で始発が9時過ぎまで待機でお願いしますと言われガッカリ
    時間まで3時間もある カメラを持って近所をぶらぶら時間をつぶして
 帰ったら始発8時15分に出ますと言われやれやれ1時間助かった
   千畳敷から乗越までトレースが無く団体さん行った後に登ろうと思い
食事をして、、、何分年ですから皆さんの後から付いて行く事に、
   今の時期何処に行っても2~30メートルの風が吹き荒れていますね。

イメージ 1
                                                                 山頂の天気

イメージ 2
                         菅の台駐車場の日の出前

イメージ 3
                              千畳敷から

イメージ 4
                 昨夜40センチ程の新雪 トレースが無くラッセルに。
           私はしんどいのでスタートを30分程遅らせた。年ですから皆さんすみません。

イメージ 5
                        ラッセルなので直ぐに追いつく。

イメージ 6
                             もー20分ガンバ

イメージ 7

イメージ 8
天狗さんも寒そう

イメージ 9
                          雪煙の舞う山頂に飛行機雲

イメージ 10
                                 山頂

イメージ 11
山頂から南アルプスと富士山

イメージ 12
                       右三の沢岳、左宝剣、中央空木岳、南岳、

イメージ 13
                        山頂から左御嶽、右乗鞍、

イメージ 14
                              吹雪く山頂

イメージ 15
御嶽山

イメージ 16
宝剣岳を登る登山者

北横岳。

   週末西穂独標にと思い行ったが夜中に雪が降り
  吹雪いていたのであきらめ。蓼科山に変更して
        登山口に行ったが天候が回復しないのに登ってもと思い
    吹雪でも大丈夫の北横岳に楽ちん登山をする事に
  坪庭で1時間程遊び山頂迄1時間半下山1時間
   アイゼンを車に忘れて登ったので大失敗でした。
稜線は凄い風で地吹雪が吹き荒れていたが
  ホワイトアウトになる事はなく快適な登山でした。
山頂手前で寒さでカメラが動かなくなったので 
手動にしたがズームは寒すぎて動かず。
明日は木曽駒に。

イメージ 1
                        登山開始はは薄曇り。

イメージ 2
                             晴れ間が出てきた。

イメージ 3

イメージ 4
                      稜線は地吹雪が吹き荒れていた。

イメージ 5
                         前に進めな登山者。それを撮るか?
                         此処でカメラが動かなくなる。

イメージ 6
北横岳山頂。

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9
                                 結晶

樹氷の山寒風山

                                                        信州に行きたかったが
                   普段は暇なのに仕事が入ったので日帰り登山に
                   友達と3人で快晴の樹氷登山が出来た
                   友達が天国ってこんな所かなーと言ったので
                   私がここに花が咲いていたらそうかもねーと、、、、、

  イメージ 2  イメージ 1  イメージ 3

     桑瀬峠より山頂               樹氷の稜線

                      イメージ 4                 イメージ 5

                                               山頂直下の樹氷

                                           

那岐山

                                                  新雪の那岐山に行ってきました
                       除雪が道の駅までしかしてなくて余分に歩く事に
                       贅沢ですが天候に恵まれ過ぎて樹氷はなく夏山位
                       汗をかきました 山頂からの眺望は素晴らしかった。            

イメージ 1  イメージ 2  イメージ 3
      何処までも青く             風紋と奈義町             感じ良かったけど?

  イメージ 4  イメージ 5  イメージ 6
     何処かのおばちゃん           東屋から大山           天気が良ければ大山は近い

   

雪山木曽駒ヶ岳

                                                   快晴の木曽駒に登って来ました。
    登山開始9時風もなく最高の山日和だったが浄土乗り越えから先は相変わらずの強風が吹いていた
    あまり寒くなかったので顔を出して登っていたら両耳が凍傷に、、、
    装備は持っていたが邪魔くさかったので、、下山13時 この日此処でも事故が有ったようです。
    新年から最高の山行きが出来た。やっぱり雪山は良いなー 下山後コマクサの湯に入り帰宅
                     

 イメージ 1  イメージ 2  イメージ 3

     乗り越えの上り             中岳より乗り越え             中岳より宝剣岳

  イメージ 4  イメージ 5  イメージ 6

   乗り越え~中岳間              中岳北側の下り            木曽駒山頂から御嶽山

大山

                                                     晴天で 朝焼けもなく
                   期待外れの日の出でしたダイヤモンドも今一で

 イメージ 1  イメージ 2  イメージ 3

        日の出前

  イメージ 4  イメージ 5  イメージ 6

     ダイヤモンド大山をねらったがこれ以上北側の寄れず

夜中の大山

                                                        夜中の大山
                  駐車場に7時前に付き夕景の写真を撮り
              晴天だったので駐車場から星を回し10時30分から登り始める
              雪は登山口から有ったが5合目まで我慢した。しんどかったので
              最初からつけるべきだった。5合目で米子の夜景を撮り30分休憩
              快晴なのに誰も登ってこない、月が雪を照らして明るい登山道
              小屋に入らず山頂にライトで仲ちゃんにあいさつ、
              小屋泊りに2人おられた。山頂はー4度位で過ごしやすかった
              朝焼けを期待したが焼けることはなかった。天気良すぎ

 イメージ 1  イメージ 2  イメージ 3

       駐車場の夕景             駐車場からの星              夜中の5合目

  イメージ 4  イメージ 5  イメージ 6

    5合目からの米子の夜景       6合目からの米子の夜景          6合目の北壁の星

 イメージ 7  イメージ 8  イメージ 9

      剣ヶ峰と天の川                          山頂からの星

信州の朝景

                                                信州の朝景と富士山
                  前回富士山と茶畑を撮った場所で星を撮ろうと思ったが
                  条件が悪く星は諦め 朝焼をねらったが焼けなかった。

 イメージ 1  イメージ 2  イメージ 3

       宝剣の朝焼け           南アルプからの日の出       朝日に照らされる霧氷と影   

               イメージ 4                イメージ 5

             湧き上がる雲                富士山の朝焼けを撮りたかったが、、、                                                                      

赤岳

                                                       赤岳
            行者小屋で5人登山者がいたが地蔵尾を登る登山者は
            私一人だった。地蔵尾根は急登だから文三郎をと言う事だった。 
            一人登るのは心配だったが2時間弱頑張れば何とかなると
            思ったが 地蔵尾根手前のやせ尾根の通過は強風が吹き
            時間を費やした。快晴だったが相変わらず強い風が吹き荒れていた。
            展望荘までの20分程で雲が出て節煙が舞い始めた。
            登り開始から7時間で下山、今回は天候に恵まれ快適な
            雪山が楽しめた。これで今年の雪山は終わりかな?                                         

 イメージ 1   イメージ 2   イメージ 3

     地蔵尾根から赤岳          稜線より富士山      山頂直下で強風に耐える登山者

 イメージ 4   イメージ 5   イメージ 6

   山頂手前を行く登山者           阿弥陀岳              雪煙舞う下山道


凍て付く登山道

                   木曽駒ヶ岳を下山後明日は八ヶ岳に登るので 美濃戸高原に移動した。

        美濃戸~行者小屋の登山道

        寒いからテン泊はやめ車中泊に。明日は5時起きで登山開始を6時

        美濃戸~行者小屋~地蔵尾根~赤岳~文三郎道~行者小屋~美濃戸で

        6時間を予定していたが最初からアイゼンを付けていれば良かったのだが

        付けずに 頑張ったので時間をロスし7時間 昨日下山してこられた人に

        登山道の情報を聞いた時にアイゼンは登山道の方がいりますよ

        と言われたが よく理解していなかったが 歩き始めてすぐに分かった。

        今回は雪が少ないので普段は雪が積もっていて凍っている事が

        分からなかったのだと思う。美濃戸から~行者小屋まではアイスバーンだった

  イメージ 1  イメージ 2  イメージ 3
   明日はあの山の山頂に                   青氷の登山道     

  イメージ 4  イメージ 5  イメージ 6

 此処で前を歩いていた登山者が10メートルほど滑った怪我はなかった。(右の写真)   

               イメージ 7                 イメージ 8

       此処が一番凍っていた。此処の青氷は厚み1メートル位ありそうだ。

信州の山

                             木曽駒ヶ岳                               
               雪山に行きたくてkさんを誘ったが予定が入っていたので
               一人で行ってきました。 
               登り開始が1時ー山頂に2時45分ー此処からが大変 夕景を
               撮りたくて稜線で3時間待機寒かった。夕日が沈むと
               気温が下がり乗越の下りが凍るので心配で
               写真に集中出来ず、、、(集中しても同じですが)
               思った通り氷付いていた。慎重に下山後 星を撮る
               明日は八ヶ岳の主峰赤岳に、、、

 イメージ 1  イメージ 2  イメージ 3

 稜線アイスバーン(自撮り)        凍てつく楽園          中岳の上りより三ノ沢(右)
                                             宝剣(左)空木(中央)                  

  イメージ 4  イメージ 5  イメージ 6                                                                                                                                                                                                                                                                  

   エビの尻尾と中岳       氷のエビの尻尾、初めて見た      凍てつく山頂の祠    

  イメージ 7  イメージ 8  イメージ 9
                         真紅に染まる夕景(天狗岩)         宝剣と星

樹氷を見に里山に

                                    此処 2~3日暖かいが那岐山に樹氷を見に行ってきた。
               登り始めは雲一つない快晴だったが1時間もたたない内にガスに覆われ
               山頂で待ったがガス晴れず 下山していたら5分程北側が晴れた。
               良い山行きができました。やっぱり雪山は最高ですね、

 イメージ 1  イメージ 2  イメージ 3

               九合目手前              山頂南側                北側

 イメージ 4  イメージ 8  イメージ 9              樹氷と山頂                                                           版画          

 イメージ 5  イメージ 6  イメージ 7

       凍る馬酔木            笹ブローチ              凍りに模様が

雪の大山

                                                  2014/3/22-大山
          予定では15日に上る予定でしたが 痛ましい事故有ったので
          22日に変更した 大山寺で車泊朝 日ノ出をと思ったが自粛して
          4時半起床5時登山開始 夜中に雪と霙が降っていたが止んでいる
          之なら綺麗な霧氷が付いているはずと期待しながら上る 
          期待どうり2合目あたりから霧氷が付いていた。毎年此の時期に登るが
          今年は多いい昨夜新雪が振ったのでアイゼンの効きが良くない
          4合目から上は霧氷と日本海のパノラマが最高でした 
          山頂はガスで視界は無く1時間以上待機し 山頂が見えだしたので山頂に
          山頂は雪が多くて何所に有るか分らず 剣ヶ峰はガスの中で見えず
          10時下山開始、12時下山 3か月ぶりの大山天候に恵まれ良い山行きが出来た
              

 イメージ 1
                      1合目の標識 1メートル以上あった

 イメージ 2
                         3合目からの日の出前


 イメージ 3
                         5合目からの弓ヶ浜と日本海

 イメージ 4
                              6合目から

 イメージ 5
                       弥山からの縦走路凄い雪の量

  イメージ 6
                         7合目から6合目の登山者


 

 イメージ 7
                         

 イメージ 8

                            5合目の霧氷 


 イメージ 9
 

 イメージ 10
                          夕景を期待したが残念


雪の那岐山

                                                      2014/3/15-那岐山
            今年雪山2回目 雪が無いと思っていたが2~3日前から
            降り積った雪が1メートル位有り 又今日は綺麗に霧氷が付ていて
            最高の山日和でした。下山後湯郷温泉に浸かって帰りました。

 イメージ 1

                            霧氷のトンネル

 イメージ 2
                             稜線手前

 イメージ 3
 

 イメージ 4
 

 イメージ 5
                         山頂と何処かの登山者

 イメージ 6
                            下山後の那岐山

立山

                                        2013/5/18-立山
        予定では常念に行く予定でしたが雪の状態が分らず
        もし 状態が悪ければ ピストンで私の足で10時間は
        掛かるので 予定を変更して立山に いきなり5時間の
        山行になった。室堂にはかなりの雪が有り 夏山ルートは
          雪崩が有るので 室堂山荘から一ノ越に直登のルートを上る
        気温が高く雪の状態が悪く歩きにくいアイゼンは殆ど効かない
        でも 最高の天気で山頂での眺望が楽しめれた。
        

 


  イメージ 1   イメージ 4   イメージ 5
          雪紋                 室堂から立山              一ノ越えの登り

 イメージ 7  イメージ 6   イメージ 10
         雷鳥                     後立山                    龍王岳

            イメージ 8                    イメージ 9
              一ノ越より室堂と大日岳                     御山山頂と雪に埋もれる鳥居

イメージ 2  イメージ 3    イメージ 11                槍、穂高                  剣岳                大汝山、富士ノ折立



日光白根山

                                2013/4/29-日光白根山/2577m(群馬県)
     楽ちん登山2日目 ロープウエイが8時30分なのでゆっくり支度して
     ロープウエイで山頂駅に登山開始9時 2日前に雪が降り
     登山道にはかなりの雪が有る トレースがハッキリ付いて要るので
     歩き易い、何か所か雪崩の跡が有るし トラバースの場所で 
     2~30メートル滑り落ちた跡が有る慎重に渡る、12時山頂
     登山開始が遅かったので12時15分に下山開始ー下山14時
     明日上る山の赤城山の登山口を明るい内に捜しておかないと
     急いで移動  登りー3時間ー下りー2時間
                       

             イメージ 1      イメージ 4
                 歩き易いトレース            森林限界を抜ける

   イメージ 5   イメージ 6   イメージ 7
     ああーあの上まで                                   もー少しで山頂

  イメージ 8   イメージ 10   イメージ 9
                                 山頂                  向うは男体山

                イメージ 2                  イメージ 3
                 熢ヶ岳                  おまけ 移動中の滝ー吹割の滝

大山

                        2013/3/17-大山/単独 上り2時間50分下り1時間30分
  16日大山寺で車中泊 起床2時にセットしたつもりが眼さまし鳴らず遅れる
  登山開始3時10分この時間にしては気温が高い空は満点の星がきらめいている
  最低でも5時半には山頂にと思っていたが今からでは6時を過ぎる
  前回は少し新雪が有ったが今回は足跡が凍っていてアイゼンは効くが歩きにくい
   5合目で4時40分 今日もしんどい日ノ出が6時過ぎとして後1時間半
  之からが山登りだ、星も米子の夜景も最高に綺麗だが三脚を立てて撮りたいが
  余裕がない寝過ごしさえしなければ2~30分遊べたのにと思っても遅い
  9合目でかなり明るくなって日の出は間に合わないと思ってピッチを上げ
  山頂に6時に付いた どうにか日ノ出には間に合った。次回は寝過ごさず
  綺麗な夜景とグランデーションを撮りたいものだが寝過ごすでしょー  
   下山後11時半頃から定番の三朝の露天風呂に真昼の露天さいこーです。

   イメージ 3   イメージ 4   イメージ 5
      3時過ぎの1合目                         日の出前

      

   イメージ 6   イメージ 7   イメージ 8
           日ノ出                           少し北から

   イメージ 9   イメージ 1   イメージ 2
                                                  雲海が綺麗だ

                    イメージ 10              イメージ 11
  

大山

                                    2013/3/3ー大山
       土曜の安来で車中泊で朝から白鳥を9時まで撮 って
       天気になったら遅い登山だけど大山に上る予定だが
       安来で見る限り太陽は拝めそうも無いので決めかねていたら
       先に行っていた 。トラッカーさんが予報では午後から天気が        
       良くなるよと言うので大山に向かう今から行っても登山開始は
       10時を過ぎるし駐車場に入れないので止める場所も
       有るか分らないのでトラッカーさんに先に上ってもらう
       思った通り駐車場は満車で溝口方面に少し走り路肩に止める
       登山開始10時15分ー5合目11時今日は朝から何も食べていない           でも今までで最短時間で此処までこれた此のペースで上れば
       2時間位で山頂にと思っていたが事故か訓練か分らないが
       ヘリが旋回し出した最初に捜索に来たヘリが帰り今度は
       救助ヘリが来て救助隊が下りた。無事救助が出来たのでしょーか
       8合目から上は少しガスが出て9合目からは30メートル位の
       時もあったが大山にしてはおだやかな山日和でした
       山頂に付いたがガスの中で何も見えず先に上っていたトラッカー
       さんと合い直に下山する予定だったが少し話している内に
       ガスが切れ剣が峰と弓ヶ浜が見えた。上ったかいが有りました。
       トラッカーさん1時間も待たせてすみませんでした
       何回か山頂では合いますが何時か登山口から一緒に上りたい出すね
             
                          

  イメージ 1    イメージ 2   イメージ 9
                 救助ヘリ               山頂の避難小屋              さぁきまで何も見えなかったのに


   イメージ 3    イメージ 4    イメージ 5
         おーい                                      ガスの晴れ間

   イメージ 6      イメージ 7  イメージ 8
        弓ヶ浜が見えた                   暖かいのに樹氷が凄かった

     

石鎚山

                                           2013/2/17-石鎚山(単独)
     予定では16日、伊予富士、17日石鎚でしたが
  15日夜駐車場に着いたが重たい雪が降り出し朝になっても止まず
  登山を諦め 昼まで寝て石鎚に行きロープウエイで上がり成就社に泊まる
 16日は石鎚は一度も顔を出さなかった様です。
 予報では17日は天気が良さそうなので4時に出る予定が遅れて4時40分になった
 日ノ出を山頂で見る予定ですしたが間に合わないので夜明峠で見る事に
 二の鎖の分岐6時20分此処まで休憩なしでかなりのペースで来た
 日の出までには20分は有るが山頂に行くには30分以上掛かるので
 此処で日の出を待つ事にした。日の出を撮り鎖の巻道に夏の時期なら
 25分位の所を1時間もかかってしまった。急斜面に新雪が20センチ位積り
 階段は殆ど手摺しか出ていし傾斜が付いているのでその上を歩く事は怖い
 傾斜がきつく交互に足が出せず山側向きで送り足でトラバースをしてどうにか
 通過をして山頂に付いたが落ち着いて景色を見る余裕もお腹が空いているはず
 なのに食欲も無い、下りる時にさっき通過した所を どうして下りるか心配で 
 誰かが上がるまで待とうかと思ったが待つ余裕もないので下りる事にした。 
 下りる時は谷底が見えるので怖さが倍増する 足場を決めて体重を乗せると
 ヅルッと滑る けりこんでけりこんで足場を作りようやく危険場所を通過
 夜明峠まで下りて30分以上休憩した。ああー良かったなーと独り言
 足場が確保出来ないので打ち込んだピッケルを抜くのが怖かった。 
 せめてピッケルが2本有ればこんなに苦労をしなくて済んだのですが
 その前に こんな危険なところには1人では行かない事ですね   


 イメージ 1   イメージ 2   イメージ 6 
 
     朝5時前登山開始          真っ暗闇の樹氷            日ノ出前の夜明峠より


   イメージ 8   イメージ 7   イメージ 9 
 
                        二の鎖下の分岐よりの日ノ出  

   イメージ 10   イメージ 11   イメージ 12 
 
    朝日に照らされた石鎚山       太陽に照らされた太平洋           石鎚山と樹氷

          イメージ 13         イメージ 3    
 
         熊がいるとあわてて写真を                            
        撮って良く見たら???あまり驚かさないで                  

   イメージ 14   イメージ 4   イメージ 5 
 
     此処は綺麗だったなー          樹氷と石鎚山               定番の石鎚山