「雪の山」カテゴリーアーカイブ

蓼科山

                                                2013/2/10-蓼科山
     木曽駒岳を下山後蓼科山に向かった。此処から蓼科山は近い
     1時間半も有れば十分に着けると思っていたが 今回は
     地図もデーターも用意していなかったので迷う事になった。
     7時半には付く予定が9時半に駐車場に着く 明日は4時にスタートの
     予定で寝たが 起きたら5時半 寝過ごした。支度をして6時に登山開始
     此の時間では日の出には間に合わないのでかなりのスローペースで上る
     このコースは西側から登るので殆ど山頂まで行かないと日ノ出は見えない
     気が抜けている時の登山はしんどい ずーと急登が続くし
     昨日の登山者がシリセイドで下りたのか登りにくい、
     山頂9時半、あまりのも良い天気だったので1時間ほど休憩をする
     下山開始10時半ー下山12時半、温泉に入り姫路まで帰る帰宅8時半
     今回は私の登山では珍しく2日間共天気に恵まれ最高の登山日和になった
      少し厳しさが無かったが まー安全第一ですので、、、

  イメージ 1    イメージ 6    イメージ 7
   登山開始6時の駐車場         急登だが疲れが取れる眺め          山頂手前

   イメージ 10     イメージ 9    イメージ 8
          山頂                 奥宮から山頂               浅間山

                                             イメージ 2
                                       蓼科神社奥宮

           イメージ 3                      イメージ 4
          方位板に付いたエビの尻尾       遠くから見ると山頂は丸く見えるが こんなにも平らで広い
                                                                     山頂は見たことが無いです。なんか異様です

                                              イメージ 5
 
                     下山後の帰る途中に出会った風景       
                            

木曽駒ヶ岳

                                    2013/2/9-予定外の木曽駒ヶ岳
      予定では焼岳に登る予定で家を出たが天気予報が心配で変更する
      蓼科山に登る事にした。駒ヶ根まで来たら木曽駒が呼んでいたので
      途中下車して木曽駒に登る、登山開始が12時 ロープウエイの最終が
      4時なので登山時間は3時間40分位、山頂まで行くには私の体力では
      ぎりぎりだ まー行ける所まで行って引き返せば良いのだから 
      この日は登山者も少なく 快晴でとても良い登山が出来た
      下山後こまくさの温泉に入り蓼科山に向かう
         

       イメージ 1              イメージ 4
      千畳敷より乗越                             乗越より千畳敷

         イメージ 5              イメージ 6
        乗越より南アルプスと富士山                  天狗岩と宝剣

         イメージ 7              イメージ 8
             エビの尻尾                    宝剣、山ノ沢岳、空木、南岳

   イメージ 9    イメージ 2    イメージ 3
      木曽駒 山頂                 御嶽山               凍りつく登山道

 
                                            イメージ 10  
                                        おまけのカモしか

西穂高

                              2005/2/11 西穂独標
        西穂高山荘に2時に付き時間が有るので独標まで登る事にした。
        あまり条件は良くなかったが 此の位で登らなかったら
        何時来ても登れないだろうから 取りあえず行ける所まで 
        視界も良くないし 写真も撮れない 
        丸山で少し待機したが晴れず 視界が悪い中 独標の下まで来た。
        登るか引き返すか悩んだ末登る事に どうにか登れたが
        下りる時の怖さは今も忘れられない、 

                                                  11日の登山

                 イメージ 10                 イメージ 8
                                         どうにか登ったが
               独標を前にして 登れるかなー            下りる時の怖さは今も忘れられない                  

                 イメージ 9                 イメージ 11
         
              凍りつく岩                                             独標山頂

      

                      12日の登山
               

          イメージ 1           イメージ 2
             吹雪の丸山より
           日ノ出を待つ沢山のカメラマン                

        イメージ 3          イメージ 4   
          朝日を浴びる乗鞍岳                朝日を浴びる奥穂と前穂         

  イメージ 5   イメージ 6   イメージ 7
       乗鞍岳                   焼岳                  西穂高岳

                                 

吹雪の三平山

                                       2013/1/26-三平山
      登山道を登らず樹林帯を1時間ほど登り樹林帯を抜けたら
     雪崩が起きていてそれを乗り越え稜線に取り付き山頂に向かう
     強風が時々吹くが危険が無い稜線なので良い感じだ
     山頂はさえぎる物が無いので記念写真をし下山に入る
     下山途中にも何か所か雪崩が発生していて
横断は少し心配した。
       今回の登山は単独では無く5人で楽しい登山でした。
 

  イメージ 1   イメージ 2   イメージ 3 
  先頭の元気さんが稜線に撮り付く  ガスの切れ間から三原山の裾野が       稜線で記念写真 

   イメージ 4   イメージ 5   イメージ 6
        山頂手前           山頂に付いてしんどくて座り込む
                         この時は凄い吹雪でした         記念写真を撮る元気さん 

   イメージ 7   イメージ 8   イメージ 9
   雪崩場所を横切る              何か所も雪崩の跡が          津山口で記念写真

吹雪の寒風山

                                      2013/1/20-四国の寒風山
    明日は日ノ出を桑瀬峠の稜線で見る予定で11時ごろ寝る
    5時半から登山開始、桑瀬峠6時半日の出まで30分有る
    此れまで雲が無かったのに空一面に雲が雪も降って来た
    さっきまでの天気が嘘の様で有る、
    でも雲が太陽をさえぎる事は無くとても不思議な天気だった
    桑瀬峠からはトレースが無くラッセルとなり岩峰を登りきるのに
    2時間も掛かる、山頂までは行けなかったが良い山行が出来た     

  イメージ 1   イメージ 2   イメージ 4
 
    5時半の寒風山登山口         桑瀬峠まではトレースが             桑瀬峠

   イメージ 5   イメージ 6   イメージ 7
 
    桑瀬峠からの日ノ出            朝日に染まる霧氷         吹雪いて要るのに太陽が

   イメージ 8   イメージ 3   イメージ 9
 
      綺麗でしたよ            雪煙も朝日に染まる

                                  
                イメージ 10                イメージ 11
 
        此の岩峰を登るのは大変だと              本当は此の上がルートだが 
        思ったが何とか登れた                   ラッセル出来ないので

 
 

        

大山

                                         2013/1/12-大山
               大山に土曜の朝3時から登り始め 山頂に6時10分
               今回は冬山大山デビューの若者と2人で登る
               6合目までは星も米子の夜景も綺麗で目的の
               日ノ出が楽しみだったが 7合目位で風とガスが出だし
               夜中の視界が無い中の登山となり少し心配した
              避難小屋に6時過ぎに付 12時過ぎまで6時間待機したが
              ガスが切れず 太陽を拝む事が出来ず    仕方なしに下山する       


  イメージ 1   イメージ 2  イメージ 4
     
     3時過ぎの登山口            4時頃の登山道の樹氷


                            イメージ 5  
                     山頂から避難小屋    
                今回最高の視界稜線は見えず
 

   イメージ 6   イメージ 7   イメージ 8
 
   避難小屋の入口                下山時の樹氷


           イメージ 9                  イメージ 3                
                          13日の大山 昨日は姿を見せなかった              大神山神社奥宮を行く登山者       のに今日は最高の姿を見せた。
                          昨日はあの山頂にいたのに

三ツ峠

                                        2003/1/2-三ツ峠より富士山
                元日木曾駒で初日の出を見て
          1日の晩は三笠峠の登山口に泊りく三ツ峠まで
          登る予定だったが寝過ごし急いで登り
          ぎりぎり間に合った。              

       イメージ 1          イメージ 2
         朝日を浴びる富士山

        イメージ 3           イメージ 4 
             三つ峠より

木曾駒ヶ岳

                                               2004/1/1ー木曾駒ヶ岳
         毎年新年を木曾駒ヶ岳で迎えていたがなかなか
         初日の出に巡り合えるのは難しい
         この年は最高の年になった。この年の山頂も最初の登った。              


  イメージ 1    イメージ 2    イメージ 3
   朝日が宝剣岳に当たる                               見難いがダイヤモンド富士です

   イメージ 4    イメージ 5    
  浄土乗り越えより南アルプス           岩も凍りつく

   イメージ 6    イメージ 7    イメージ 8
     中岳より宝剣岳            木曾駒ヶ岳のお地蔵さん         私が付けたトレース

大菩薩嶺

                                          2013/1/2-大菩薩嶺
        1日竜ヶ岳でダイヤモンドフジと御坂峠で富士山を撮った後
        大菩薩駐車場で車中泊 日ノ出を稜線で見る予定だったが
        寝過ごしてぼちぼち登り日ノ出には間に合わず残念
        登山口から下山まで登山道はほとんど氷状態で
        アイゼンを使用した。
        途中で島のトラッカーさんと合流して楽しい登山が出来た。
        ご苦労さんでした。又何処かでご一緒お願いします     

  イメージ 1    イメージ 2    イメージ 3
 
    大菩薩駐車場の富士見台         大菩薩嶺山頂           縦走路は全て凍って要る

   イメージ 4    イメージ 5    イメージ 6
 
                                                    登山道ツルツル

         イメージ 8           イメージ 7    

              アイゼンが無ければ                  天気が良くて良かったね                

 
                                                          

西穂高岳

                      2012/12/30-31 西穂高岳 独標直下まで    
      30日に西穂山荘に入り 31日の朝から猛吹雪の中取りあえず丸山までと思って
      登り始めたがなり前に登られた方たちが次々と下りて来られる予想以上に風がひどく
      丸山までも無理だと言われた。  私は丸山までは行けるだろうと思い丸山まで行った。
     そこから先行くか引き返すか迷ったが独標までは行ける判断ホワイトアウトと強風の中
     ピッケルで支えないと登れない丸山から独標下まだ2時間 下山は地吹雪がひどく
     視界が殆どなく上るより時間が掛かった。登る時には合わなかったのに下りる途中に
     下山で迷っている3人の方がおられたので一緒に下山した。
     少しだけ視界が有れば楽な山ですが 今回はかなり厳しい山行きでした  
          今回は登山中に写真を撮る事ができなかった

        イメージ 3            イメージ 2      
              山荘の入口                  少し視界が有る丸山

 
  イメージ 1    イメージ 4  
   今回の登りで最高の視界が                           
       独標の手前から                                 

  

大山

                                                      2012/12/16-大山
               今年最後の山登りに大山に登ってきました。
           天気予報では晴れでしたがガスの中の登山となりました。
           山頂の小屋で晴れるのを3時間余り待っていましたが
           晴れそうも無いので山頂に行って証拠写真を撮りに行ったら
           嘘のように太陽が顔を出しガスがきれた。待ったかいが有った 。      
 

       イメージ 1             イメージ 2
          夜明け前の登山口                     ガスが切れて来た

          イメージ 3         イメージ 7                                           
            山頂側はまだガスが               之は誰だ 分る人は分るかな        

  イメージ 5   イメージ 6   イメージ 4
 
                    3時間の内に多くの登山者が下山されたが
                 待ったおかげでこんな綺麗な風景が見えた

 

西穂高

                                                    2012/4/8-西穂高
           今年は週末の天気に恵まれず ようやく天気になりそうなので
           予定を変更して山に行って来ました。
           1人でしたので のんびりとした山行きを楽しんで来ました
           それにしても今年の山は雪が凄いです。 


   イメージ 3  イメージ 4    イメージ 9
 
     新穂高山荘の入り口  氷の壁の突き当りが入り口    日の出前
                          

   イメージ 15    イメージ 16    イメージ 17
 
 乗鞍と焼岳に朝日が       笠ヶ岳に朝日           
 

   イメージ 18    イメージ 19    イメージ 10

 
   日の出に舞う雪煙      向こうは笠ヶ岳            独票


     イメージ 5    イメージ 6   イメージ 7

                                                      乗鞍と焼ヶ岳

           イメージ 13           イメージ 8

 

        イメージ 1             イメージ 2                                                                   

 
    イメージ 11    イメージ 12    イメージ 14
                          山荘まではこんなルート                             

        

上蒜山

                                        2012/3/19ー上蒜山
             登山開始時は少し小雪が舞っていたが
             まずまずの天気で良い山行きが出来た。
             8合目から上はいたる所に亀裂有る
             新雪が積もっているので 分りにくい
            何層にも重なったセッピは迫力が有りました。
              

         イメージ 1           イメージ 4
 

  イメージ 5    イメージ 6   イメージ 7                                                               


  イメージ 8    イメージ 9   イメージ 2 
  


            イメージ 3             イメージ 10                                       
 

大山

                                                     2012/1/8  大山
                  日の出を山頂で見る予定だったが寝すぎで
        登山開始が7時になってしまった。
        風も寒さもないハイキング登山でした
        山頂9時45分ー下山12時                   

 
 イメージ 1  イメージ 2  イメージ 6
 
   大山寺の街灯         大山寺の雪
 

 
イメージ 7  イメージ 8  イメージ 9
 
 

 イメージ 10   イメージ 11   イメージ 12
 
 

  イメージ 3   イメージ 4   イメージ 5
 
     山頂の小屋 

 

初登り

 
                      2012/1/1日 初登り

 
 イメージ 1 イメージ 4  イメージ 5
 
                           宝剣/空木/南駒ヶ岳         御嶽山

  イメージ 6   イメージ 7   イメージ 8
 

   駒ヶ岳山頂と御嶽山         乗鞍岳            八ヶ岳 


  イメージ 9  イメージ 2  イメージ 3
 
                        夕日にに染まる海老の尻尾    穂高連邦と槍

暮れ行く11年/明ける12年

                        
                       2011年、暮れ行く夕日 
 
 イメージ 1  イメージ 2   イメージ 3
 
                 天狗岩の夕日                     中岳からの夕日                 

                      2012/1/1の日の出
             
        山頂に雲が出て ダイヤモンド富士とは行きませんでした。
 
  イメージ 4   イメージ 5   イメージ 6
 
         富士山                  木曽駒からの初日の出

年末の恒例山行き

      
        毎年正月はアルプスで迎えることにしているので
        今から行ってきます 帰りは3日位かな
        ブログにお寄り頂いた皆さん有難うございました
        来年も宜しくお願いします。 良いお年をお迎え下さい
 

 

木曽駒ヶ岳

               2011/12/23~24  木曽駒ヶ岳


   イメージ 1    イメージ 5    イメージ 6
 

     駒ヶ池より                さー頑張るぞ        


 
            イメージ 7           イメージ 8
                                            木曽駒ヶ岳より
            エビノ尻尾と宝剣            富士山の日の出前

   イメージ 2  イメージ 3   イメージ 4 
 木曽駒ヶ岳山頂 ガスの中                   ああしんど

   視界50メートル         山頂の神社        之から先は下だ~


       今回天気予報では寒波の襲来で 海 山 は大荒れとの予報でしたが 
       予報が外れてくれたおかげで 楽ちん登山が出来ました
       贅沢ですがもー少し吹雪いてくれたら良かったかな
       と 贅沢を言っています                            
 
 
                                                             
 

霧氷

                       以前に行った山  20060320
               
                             氷ノ山の霧氷
 

           イメージ 1    イメージ 2
 

 イメージ 3  イメージ 4  イメージ 5

                   イメージ 6
                         天国の散歩

 

槍ヶ岳

                          以前に行った山
              ルート   新穂高温泉=欅平小屋ー槍ヶ岳ー槍岳山荘泊まり
             メンバー   5名     槍岳山荘ー槍沢ロッジー横尾ー上高地
                    5月1日のお昼家を出発
夜の11時半 新穂高温泉P到着朝から雨長い林道を歩きその後 夏道が使えないため 川沿いに歩く
前日の大雨の影響で川が増水しかし どんな状況になっても 冷静な判断で進むんですね。 
渡れないと思っていた川も何とかクリアー
 
歩いているうちに 雪の下から爆音が響く足元から落ちるようなことになると たまった物ではない。
早々にその場を後に。川を離れると あの急登だ。うーんざりするほどの登り。
先頭を交代でラッセルしながら あえぎあえぎ登っていく。振り向いて下を見ると 目がくらみよろけそう。

小屋が見えた!と言われても すぐに着かないことは経験済みだ みんな疲れきって口数が少なくなっている。
心臓は破裂しそうなくらい 大きな音を立て足は上に上がらない
あの雪がなくなった所まで行けば 稜線だ!誰もがそう思い 必死で頑張って歩くが
実はそこからまだまだ歩かなくてはならない。

そう分かった途端 崩れ落ちるように座り込んだまま 歩けなくなった。
苦しくて死にそうだ・・・・
なんと 小屋まで11時間半の行程だった。  
翌日は横尾山荘に泊まる予定でしたが 上高地まで降りて 姫路まで帰って来ました
強行軍の登山でした。
 
(かりんさん報告文借りましたよ)
 

 
  イメージ 1  イメージ 4  イメージ 5
 
       滝谷の雪崩 ?            飛騨沢で記念写真          

 
 イメージ 6  イメージ 7  イメージ 8
 

     雲海に浮かぶ笠ヶ岳          朝日を浴びる槍


 イメージ 9  イメージ 10  イメージ 11
 
                                笠ヶ岳                  槍山頂

        イメージ 2        イメージ 3  
 
            山頂から下る梯子                   槍沢より槍を振り返る