ライトアップの庭。

                     今年も庭にライトアップをしました。
                   昼夜とも家の中でモミジ狩りが出来贅沢な事です。
                   友達を読んでミニランチタイムも。

イメージ 1
                         家の中からの紅葉狩り

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6
                              家の外から

イメージ 7
                       雨に打たれて散って行く今日で終わりかな。

イメージ 8
                              昼間の紅葉

イメージ 9
2日前殆ど散ってしまった。晴れ間の雨 虹が。

イメージ 10
                     今日は1日かけて落ち葉の掃除を。

ジャンプ天狗岳。

  しずさんのブログを見て四国の樹氷を見に行きたくなって。
寒風山、伊予富士に行く事にして四国に入り山を見ても
       樹氷は付いていないので石鎚に変更した。石鎚なら付いているかも
と思ったが気温が高くて樹氷は残念でしたが鎖場を登り 
 快晴に恵まれ樹氷は無かったが楽しい山行が出来ました。
 三の鎖も挑戦する予定だったが殆ど凍っていて無理でした。

イメージ 10
                      天狗岳山頂でジャンプ(凄いジャンプ力若い)

イメージ 1
                           石鎚神社から石鎚山

イメージ 2
                  凍っていて少し危険な試の鎖(試ではなく本気でもきつい)
                  2人とも初めてにしては凄い根性。

イメージ 3
                               一の鎖

イメージ 4
                            二の鎖。少し慣れてきた。

イメージ 5
                             試の鎖の山頂

イメージ 6
天狗岳の途中で。

イメージ 7
                             もっと覗いて。

イメージ 8
                            天狗岳山頂。

イメージ 9
                            おばちゃんもジャンプ。

イメージ 11
                         天狗岳より弥山を望む。(少し樹氷が)

里の紅葉。

紅葉の時期ですね。
近場の紅葉を載せました。

イメージ 1
                                 夜の池

イメージ 2
                                昼の池

イメージ 3
                                落ち葉回る

イメージ 4
                               落ち葉の道

イメージ 5
落ち葉の波

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8
                                  お茶会

イメージ 9
                                浜辺の少女

イメージ 10
                                                                     クモの巣

大山の紅葉。

30日大山に行って来ました。
天候に恵まれ良い山行が出来ました
紅葉も一番良い時かな。山頂は寒かった。

イメージ 1
                                 山頂

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


イメージ 5
                            大築堤より北壁

イメージ 6

イメージ 7
                                大山寺

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11
                               定番の写真

イメージ 12
                                                                    サワフタギの実

善五郎の滝。

                                                              善五郎の滝
                           10月に乗鞍に行った時の滝。
                          整理をしていたら出て来たので。

イメージ 1
                       この日山頂にうっすらと雪が。

イメージ 2

イメージ 3
                            滝にこぼれ日が。

イメージ 4

イメージ 5

氷ノ山の紅葉。

                                                             氷ノ山の紅葉。
                   日曜日起きたら天気が良いので何処かの山に、
                   行こうと思い紅葉を見に氷ノ山に行って来ました。

イメージ 1
                  氷ノ山に行く途中の逆水の滝、虹が綺麗に出ていた。

イメージ 2
                            紅葉も虹も満開

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9
                               氷ノ山山頂

イメージ 10
                            氷ノ山周辺の滝

イメージ 11

イメージ 12
                                 ススキ

夕景に舞う。何でもあり。


                     夕景を撮りに行ったら浜辺で子供が遊んでいた。

                     日が暮れるまで遊んでいたので写真を撮らせてもらう。

イメージ 1

イメージ 2
                              夕日に舞う。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5
                               一人ぽっち。

イメージ 6
                             3~400人の人山(氷ノ山)

イメージ 7
                       地元の祭り、最近の担ぎ手時代ですね。

イメージ 8
前回撮りに行ったが望遠で撮り直し。

イメージ 9

イメージ 10
                                                           ヤマボウシの実をジャムに。

イメージ 11
                       綺麗で美味しいジャムが出来ました。

紅葉の乗鞍。

畳平も剣ヶ峰もガスの中だった。
畳平に下りたらガスが上がった。
紅葉はちょうど良い時期でした。
車道を位ヶ原山荘まで写真撮りながら
3時間かけて下りる紅葉はちょうど良い時期でした。

イメージ 8

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7
                               大カエデ

まいめの池

                                                         乗鞍まいめ池の紅葉

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


イメージ 5
乗鞍とどじょう池

イメージ 6
夜のまいめ池

イメージ 7
                               朝霧が

木曽の滝‐Ⅱ

先日の木曽駒乗鞍に行った時の写真
                               唐沢の滝

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

                                 三本滝  

イメージ 13

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12
                             右から1本目と2本目の滝

御嶽山の紅葉。

                                                                11/1
                                          御嶽山に紅葉を撮りに行って来ました。
                   日の出前から上りましたがガスで視界がなく
                   急いで下山したら下は晴れていたので日の出が撮れました。

イメージ 1
                                                                     三笠山神社

イメージ 2

イメージ 3
                         此処までは前日の写真

イメージ 4
                          

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

木曽の滝ーⅠ

御嶽乗鞍の紅葉に行き途中の滝
小野滝、新滝、清滝

                               小野滝


イメージ 1
                                                         此処に列車が通るのを待ったが、、、

イメージ 2

イメージ 3

                                 新滝

イメージ 4
                     滝に行く道が崩れていて新しい道がついている

イメージ 5

イメージ 8

イメージ 9

                                                                     清滝

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 10

イメージ 11

そば畑。

                                                         Gさん例の場所行って見ましたよ。
                          もー少し早く行きたかったのですが
                          墓参りの後で行ったので日が暮れてしまいました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 8
ソバの花

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6
そば畑の棚田

イメージ 7
                         途中の山の中で取って10個位食べた。(アケビ)                       

大雨のキティちゃん、

雨降りの新幹線。
大雨注意報が出ていた日に
新幹線の撮影に行って見た。

イメージ 1
                             凄い飛沫を巻上げながら。

イメージ 2

イメージ 3
                          キティちゃんもびしょ濡れ

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8
                         ジョイント部分にキティちゃん

イメージ 9

イメージ 10

2018,新作花火大会。

                                           今年は2度行き2度とも天候と風の方向が悪く
                    残念な結果に。撮影をする場所の良い所を見つけたので
                    来年以後は楽ちんで撮れるかな?何といっても天候次第ですね。
                           

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4
                            風が無く煙りが動かない。

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


何でも.最近の画像。

最近撮った写真

イメージ 16

イメージ 1
蔵王の滝

イメージ 2

イメージ 3
                                                            少し前の満月

イメージ 4
                          台風の前のにわか雨後

イメージ 5
                  入道雲をバックで撮る予定だったが飛行機が高すぎた。

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8
アゲハの脱皮

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11
                             台風の後の夕日

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15
満点の花火

諏訪と地元の花火。

                                                    今年何回もトライしましたが
                        風向きと天候で不作年に終わりそうですが
                        来月最後のチャンスが有るので天候が良ければ
                        最後のチャンスが有るかも。

イメージ 8
                                                         

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

6日連続9座の山行最終日 吾妻山。

                                                             6日目2山目の山 西吾妻山、(6日連続9座の山行)
                      9座の万歩計197000歩 走行距離3400キロ。
                                          明日は最後の山朝日岳だ下山後登山口に9時過ぎに付く
                   登山口が分らず1時間位迷ったが何とか付いた。
                   明日の準備をして10時に寝る、天気予報では山形に大雨注意報が
                   夜中に雨の音で目が覚め寝付けれず起きていたが雨が止まないので
                   3時半に登山を諦めた。予報では3日間は天気が悪いとの事なので
                   帰る事にした。 もともと今回は青森秋田岩手の5座の予定だったので
                   9座は十分目的を達成出来充実した山行が出来た。
                   機会が有れば朝日岳に行きたいですが?

イメージ 1
                             蔵王に続きガスの中。

イメージ 2

イメージ 3
                               梵天岩

イメージ 4
                          天狗岩周辺 此処が山頂なら、、、

イメージ 5
                        眺望も何もなしちょっと残念 山頂

イメージ 6
ホシガラス

イメージ 7
                                 池塘

イメージ 8
                          秋には草紅葉が綺麗だろ‐な

イメージ 9

yukizasasan(ゆきざささん)のブログ