ダイヤモンド富士

                                          明けましておめでとうございます。
            2013年1/1の初日の出 ダイヤモンド富士
    31日猛吹雪の西穂高から下山して本栖湖の駐車場に移動 
    竜ヶ岳の山頂から新年のダイヤモンド富士を撮るために 
    夜付いた時には20代位だったが4時頃起きたら何百台も駐車していた
    ダイヤモンド富士は8時前位だから6時から登れば十分と思っていたが
    最近は上る人が何百人と登るので停滞して5時では遅いと言われて
    支度をして山頂に登ったがすでに場所は無く途中まで下りて写真を撮った
       

  イメージ 1   イメージ 2   イメージ 3
    
    富士山の上に星が              夜明け前の富士             夜が明けた

             イメージ 4              イメージ 5
 
         2013年の初日の出      ダイヤモンド富士

百閒川

                                                2012/12/24
                                            カワセミ 
          みどりちゃんはねんきんを貰って要るのかな?
     3回飛び込み1回だけゲット その捕った魚を落としてしまった 
     もー一回はかなぶりと魚と間違えて葦をゲットして上がってきた


  イメージ 1    イメージ 2    イメージ 3
                                                   カモが一斉に
     カモ餌捕り中            ゴイサギ          お尻を上げて餌捕り

   イメージ 4    イメージ 5    イメージ 6
                        飛び込んで餌を捕ったが     餌が大きすぎて
       餌をゲット       魚と間違えたみどりちゃん     この後落とす

            イメージ 7                イメージ 8
      
 

 

カモ

                                                   2012/12/12
                                         カモの整列

       イメージ 1               イメージ 2

 

大山

                                                      2012/12/16-大山
               今年最後の山登りに大山に登ってきました。
           天気予報では晴れでしたがガスの中の登山となりました。
           山頂の小屋で晴れるのを3時間余り待っていましたが
           晴れそうも無いので山頂に行って証拠写真を撮りに行ったら
           嘘のように太陽が顔を出しガスがきれた。待ったかいが有った 。      
 

       イメージ 1             イメージ 2
          夜明け前の登山口                     ガスが切れて来た

          イメージ 3         イメージ 7                                           
            山頂側はまだガスが               之は誰だ 分る人は分るかな        

  イメージ 5   イメージ 6   イメージ 4
 
                    3時間の内に多くの登山者が下山されたが
                 待ったおかげでこんな綺麗な風景が見えた

 

オシドリと小白鳥

                                                            2012/12/2
                                        今年初撮りに行って来ました。
                  安来の小白鳥と根雨のオシドリ

   イメージ 1    イメージ 2    イメージ 3
 

家の紅葉

                                                         201211/27
                                 家の庭の紅葉 今年も綺麗に色ずきました          
               朝日を浴びて家の中まで赤くなります

             イメージ 1                      イメージ 2   

 


 

ライトアップの紅葉

                                                        2012/11/27

                                     今年も家の庭にライトアップをました               


  イメージ 1     イメージ 2     イメージ 3
 
                  家の中から                     道から

竹田城

                                             2012/11/25-竹田城
              風邪で体調の悪い中遅くても大丈夫かなと思いながら
              峠まで行ったら駐車場は満タン 三脚を立てる事も出来ない
              霜が下りていてむちゃくちゃ寒い 風邪はひどくなる 
              でも雲海が出てくれたので 良しとしますか     

                 イメージ 1                   イメージ 2
 

                イメージ 3                   イメージ 4
                                                                                  

紅葉

                                                   2012/11/23
                                  近くの里山に紅葉を求めてドライブ


  イメージ 1    イメージ 2    イメージ 3
 
     菅生ダムの上から             福地渓谷      

                   イメージ 4               イメージ 5        
                 

                         


明神滝のライトアップ

                                                   2012/11/16
                             前回行った時は工事中で歩いて行ったが
             今回は工事が終わっていて滝の近くまで行けたので
             ライトアップをしてみたが 今回も忘れ物が有り
             思った様な写真が撮れなかった。 

          イメージ 1                 イメージ 2
 

明神滝

                                                2012/11/18-明神滝
                      音水渓谷の明神滝
             前回下見に行った時に滝の前に有る紅葉が赤か
             黄色か気になっていたので行って見ると
             一番良い時期で 水量が何倍にもなっていて
             凄い迫力で有る、

                イメージ 1                   イメージ 2
 

                       イメージ 3                  イメージ 4
        
                          音水渓谷の上流

ヤマメ茶屋

                         2012/11/18
                  坂の谷林道の入り口に有る ヤマメの料理が食べれる
               毎年冬を超えるたびに いたみがひどくなっている様に思う
               おじさん何時までも頑張って下さい

  イメージ 1    イメージ 2    イメージ 3
 
       ヤマメの料理屋さん             懐かしい             家の周りに水が流れている

雲上の山城

                                                  2012/11/18-波賀城
               波賀城の様な雲海は出無いのかな? 
               今日は4時間も頑張ったが

  イメージ 1    イメージ 2    イメージ 3
   
                          お城が何所に有るのかな           紅葉とお城

                    イメージ 4                イメージ 5
 
                      これもお城が有るんですが

 
 

山口線

                                           2012/11/9-10/-山口線
              

 イメージ 1    イメージ 2    イメージ 3
 
      長門発                                 徳佐発

                  イメージ 4               イメージ 5
                                     
            津和野市街                    篠目発

山口線のSL

                                         2012/11/9/-山口線のSL
           9日の下り仁保駅から二つ目のトンネルを飛び出す所を
           狙ったのだが露出の設定が悪く飛び出しの写真は撮れず

 
             イメージ 1               イメージ 2   
         
                 載せましたよ                       トンネルから四〇メートル位の所 

            


                              

原の不動滝

                                             201211/11/原の不動滝
                 大雨の中不動滝に行って来ました
             今日はもみじ祭りでしたが私が行った時は雨で
             人はほとんどいません出した。滝には私1人でした。

  イメージ 1    イメージ 2    イメージ 3
 
                           雨の不動滝

                  イメージ 4                   イメージ 5
                                            赤西渓谷

三原山

                                           2012/11/8 / 三原山
      大山の冠雪の朝焼けを撮ろうと思い、7日10時頃登山口の駐車場に
      テン泊し5時前に起き 登山開始5時15分ー山頂6時天気が良すぎて
 
      朝焼けにならず残念でした。カメラの調子が悪くなってダブで残念


   イメージ 2    イメージ 1    イメージ 3

 

  イメージ 4   イメージ 5   イメージ 6
 

小鹿渓谷

                                            2012/11/7/  小鹿渓谷
                  上の3枚は16時頃の写真
              下の3枚は20時ごろの写真です


  イメージ 1    イメージ 2    イメージ 3

 
                             昼間の写真

  イメージ 4   イメージ 5   イメージ 6
                         ライトアップの写真
              ライトアップをする場所が悪かった。もー少し考えなくては
               どちらにしても中ちゃんの様には行きませんね


yukizasasan(ゆきざささん)のブログ